
井の中の蛙、大海を見て見ぬふりをする。
自分で選択して、今の人生を歩んでいるとしても。
周りの人たちに影響を受けて、すぐに不安になったり落ち込んだりしてしまう。
ちょうど数日前も、
頑張っている友人と自分を比べて、「わたしはいったい何をしているんだろう」と落ち込んでいました。
ただ、周りの人と自分を比べるからこそ、自分の成長につながることは多いと思います。
あの人はあんなに資格を持っているし、スキルもある。
自分は何も持っていないから、勉強するぞ!とか、
あの人と比べて、自分は口下手だなあ。
上手く気持ちを伝えるためには、どうしたらいいんだろう?と考えるとか。
他人との比較を、上手く利用できるようになったら、一番いい。
だけど、自分の人生に迷いがあるとき、不安が大きいときは、
他の人の存在や栄光を、見て見ぬふりをして
自分を守ることが必要だと思います。
世界を見渡してみれば、
同い年なのにあんなに活躍している人がいて、
身近な所にも自分が持っていないものをたくさん持っている人がいて。
自分に自信がないときほど、
彼らとの比較は自分を苦しめるだけです。
だから、広い世界にいる凄い人たちのことは見て見ぬふりをする。
とりあえず、目の前のするべき仕事をして、家事をして、小さな生活を営むことに集中する。
わたしが小さな生活を送っている間に、
彼らとの差は大きくなり、もう追い付けなくなるかもしれない。
もっといろいろ勉強して、いろいろ身につけて、早く追い付かないと…
焦って、何かしなければと考えてしまいます。
でも、弱っているときに無理は禁物です。
今よりも元気が出てきて、「そろそろやってみるか!」と思える日が来ます。
だから、自然にそう思える日が来るまで、
目の前の生活のことだけを考えていていいと思います。
そのほうが、無理もないし自分に優しい。
何度も落ち込んで、何度も元気になってきたから、
今のどんよりとした気持ちもいつかは晴れると思えます。
1日だけかもしれないし、たった数時間の話かもしれないけれど、
いつか前向きな気分になるときが来ます。
だから、そのときまで、凄い人たちのことは見て見ぬふりをする。
自分の生活を積み重ねていくのみです。
今の私へのメッセージでした。