
PitPaプレゼンツ、Podcast「本当にあった猟奇的事件簿」とはなんなのか
2020年1月27日現在、実はSpotifyの「トゥルークライム(犯罪ドキュメンタリー)」カテゴリーで聴ける物(日本語)が実質一択な状態です。
国内海外の実際にあった猟奇的事件を題材にしたボイスドラマ。一部フィクションを交え、リスナーにわかりやすように脚本化してお送りしています。
実際にあった事件を脚本化、ボイスドラマとして配信されています。「オンラインチャット洗脳事件」に関してはインターネットで馴染みある題材、「地下鉄サリン事件」は大まかな流れを追体験できる形になっています。
イヤフォンで聴くと解りやすいのですが、音を左右に降っているので臨場感を持たせて音質も良く、1回10分程度と聞きやすい長さ、ただ読み上げるだけでなく感情を載せて聞かせてくれるので非常にクオリティが高い作品になっています。
エピソード内でも「ピトパプレゼンツ」「エムブイスタジオ制作」と解説がありますが、参照リンクが無いので詳細が不明で若干不親切を感じないでもありません。ですがその「このコンテンツだけを楽しめ」精神は嫌いではありません。
検索で出てきた情報がこちら
ピトパで声優を使った本格的な #ボイスドラマ を制作いたしました🎬
— ピトパ (@PitPa_jp) November 15, 2019
「本当にあった猟奇的事件簿」
国内海外の実際にあった猟奇的事件を題材にした内容です🦋
是非お聞きいただき、番組登録お願いいたします🙏
↓Androidhttps://t.co/yL9tngt1U8
↓iPhonehttps://t.co/BhXhgBM57z
「MVStudio」さんに関しては
音声提供をメインとした音響制作団体
と書かれているので紹介しましたが、推測の域は出ていません。
トゥルークライム(犯罪ドキュメンタリー)というカテゴリーについて
犯罪ドキュメンタリーと言われると私は海外でのSerialをイメージしてしまいます。Serialの概要としては以下の記事で詳細に取り上げられています。
Serialの場合は調査と報道番組として公開、放送界のピューリッツァー賞とも言われるPeabody Awardを受賞されているPodcast。
「本当にあった猟奇的事件簿」を聴く前には「日本版のSerialか?」とタイトルとサムネイルだけで想像していましたが、ボイスドラマ色が強いので別の作品と捉えるのが妥当かと思われます。
Apple Podcastでは「小説」カテゴリで掲載されていますし、Spotifyには小説カテゴリは無いので、これはしょうがないことかとは思いますが。
最後に
聞いていてとても楽しいPodcastでした。非常にお勧めできるので皆さん聞きましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
