見出し画像

全曜日のひとりごと

冬になると不調になります。

動物的な本能なのか、気温が下がっていくと「それ以上はもうやめとけ」と言わんばかりに、身体からエネルギーが湧かなくなる。そうして、春まで私の身体は思うように動かなくなります。

今月は、文章も全然書けなくて「なんだかなあ~」という感じ。…………なので、消化不良のあれやこれやを何とはなしに綴ります。


「2023年初月 九分九厘、ままならない」

・令和5年になった事実をどうも飲み込めない。令和に移った最中、wowakaさんがあまりにも早く亡くなった事を惜しく思っていた。あれから、大学卒業して上京に至るまで、それなりのエピソードが有りはする。はずではあるが、その数年すらもずっと夢を見ているような気持ちで、今日も鈍感に生きている。

・初詣、初めて一人で、それも名前も知らなかった小さな神社で参拝した。手水は冬の気温も相まってか冷たさが背筋を伸ばしてくれたし、自分以外の参拝客はなんだか清々しそうに見えて気が和んだ。お御籤は大吉で、概ね「自分のことばかり考えすぎなければ望みは叶う」的なことだった。大体のことはそうだと思うが。2体鎮座していたお稲荷様さんにお祈りした時、「こういう時だけ頼ってすみません」と申し訳ない気持ちになった。

・中旬、ゲストハウスで出会った友達と居酒屋でごはんを食べた。独特の世界観の可愛いRと、島で料理学校に通い和食の勉強をしていたS。どちらも、しばらく会っていなかったから、近況報告が時季外れの忘年会のようになってしまう。話していた内容はとりとめもなくて、島でしてたこと、旅の記憶や恋バナ、その他いろいろ。解散する時、集まった場所は出会ったゲストハウスの最寄り駅だったのに、それぞれ帰っていく街は別々で時間の流れを感じた。

・高校生の頃からプレイしているソシャゲ、FGOの2部6章をクリアした。簡潔にどんなゲームか説明すると「史実の偉人や英雄と世界を救うRPG」なのだけれど、妖精国に関しては初めて滅ぼしたくなった。自分がストーリー中に好感を抱いたキャラクターが軒並み不幸な目にあっていくし、なんとなく引いて当てたオベロンが相当いい性格であったことがよくわかった。とりあえず、トリ子は第2再臨で固定するし、オベロンは当分コヤンスカヤと一緒に連れまわすことにする。

・最後(らしい)のブチアゲ2部に参戦してきた。冬の日に予定はなるべく作らないようにはしているが、ライブに関してはないと死ぬので行く。今回は、最推しのタラチオさん、歌ってみたを追っているはへーさんが出ていてウキウキしていた。し、実際に行ったらホルモンでバッチバチに睨みあいながら歌ってて全身の細胞がざわめいた。夢みたいだったし、円盤出てほしかった。帰りにフォロワーへ「はへーさん良かったっしょ?」と聞いたら賛同されて更に嬉しかった。

・冬の日は気が滅入るし、寒波は無理である。お陰様でしっかり風邪をひいた。初期症状は何度もなったことがある風邪の気配そのものだったが、時世が時世だったため正直すげえ怖かった。PCR検査は無事陰性でホッとしたのも束の間、未完タスクが気になって買い物とシーツ類の洗濯、諸連絡は済ませておいた。0 or 100過ぎるよな、行動。

・アドレナリン枠の趣味としてライブ、音楽鑑賞をメインにしているが、エンドルフィン枠は肉チョモ視聴かもしれない。冬の日はエネルギー量が分かりやすく減るから滅多なことはしないが、肉チョモはYouTubeアプリを開けばいいだけでコスパ最高である。爆食動画、料理動画、ドッキリ等々…………YouTuber企画なんでもござれでやっているが、正直どれも面白いしGeroさんの顔芸を見ていたら世の中の大半はどうでもよくなる。何より、「動画主が幸せそうにしている方が視聴者も幸せ」をよくわかってくれているから好感が持てる。

冬の日、ぼーっとすることが多いと、それだけ自問自答が増えます。

「自分のルーツってなんだったっけ」「選択肢増やしていかないと2,3年後も同じなのかな」「関わるコミュニティやコンテンツはこのままにしておくべきかな」「来月の自分は何をすればいいかな」

自分は生来、臆病です。

臆病だから可能性から選択肢を見出そうとするし、いざという時に行動が猪突になるのは「そうしなかった場合」を考えると怖いから。

冬そのものにも怯えていたし、「健常でいられた」とは胸を張って言えない。

それでも、腐らずに文字を打っていられるのは幸いという他にないと思います。

自分が取る会話のコミュニケーションは歪で、それは「自分が思ったことを言語化できないから」ではなく、「相手にとっての正解を読んで返答するまでにタイムラグがあるから」。

表現はコミュニケーションが苦手な人間が手段として選びやすい、という言葉を耳にしたことはあれど、自分自身に当てはめてしっくりくるとは思わなかった。

自分が文章を書くことに意味を持たないような気がしていたけれど、上手く言えないこと、言おうとして吞み込んでしまったこと、伝えたかったことや伝えたいことを書けばいい。

今年の自分は、矮小であり、等身大であり、飾らないように文章を書いていきます。

不束ですが、令和5年もよろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!

空峯 千代
もしサポート投げてくれたらなんかいい感じのことに使います。