![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122609581/rectangle_large_type_2_08ed34261d7045ef8ae9989b94fd3327.png?width=1200)
大人になってわかる、朝倉南ちゃんのあざとさとロッテンマイヤーさんの気持ち
タイトル長いよ。
と言うかタイトルそのものなんですけど、
久々にくだらないことを書いてみます😅
その昔、たしかNHKのBSで
BSマンガ夜話と言う番組がありました。
たまたま見た時、あだち充先生のタッチを特集していました。
私はアニメを見ていて、コミックスも読んでいたので、この番組を楽しく見ていました。
が、アシスタントのお姉さんが、南ちゃんのことを苦手とか嫌いと言うようなことを言っていたので、当時の私はその発言が不思議でなりませんでした。
あんなに可愛くていい子なのに、南ちゃんを嫌いだなんて…。新体操も上手で女子の憧れじゃないの。
このアシスタントの女、何言ってんのー!?
くらいな勢いで反感を覚えました。
仮にも、番組で特集してるのにその漫画のヒロインを嫌いだなんて…と思ったり。
ちなみに私はたっちゃん派。
あ、でも新田くんも好き(聞いちゃいない)
そんなこんなで月日が経ち、
今改めて思う。
浅倉南、あざとい女。
そう、大人になって初めて気づく、(当時はピュアピュアだったんで純粋に憧れていた)
南ちゃんはちょっとズルい笑
本当はずっと達也が好きなのに
甲子園は和也に連れて行ってとか言っちゃう。
どっちにも気がある素ぶりしてません?
ねぇーズルいよね笑
そう考えると、あの時うざいと思っていた新田由加ちゃんの方が今見ると、分かりやすくて潔い。
歳取ってから評価が真逆になった女子2人。
ま、私に評価されてところで、アレですけど。
今になってようやく、マンガ夜話のお姉さんの気持ちがわかるのでした。
そして、ロッテンマイヤーさんへ
アルプスの少女ハイジも幼少期
タッチよりももっと子供の時に見ていたアニメでした。
あの頃はアルムの山小屋でハイジが食べていたパンとチーズが美味しそうに見えたものです。今思うと、毎日硬いパンとチーズと(たまにハムもあったかな?)山羊のお乳だけの食事なんて…無理!チャーハン食べたい、唐揚げ食わせろ、ってなります笑
でもアニメで見ると美味しそうなんですよね。
母がなぜだかハイジを見たいと言い出し、
某動画サイトで探して見せたりしていましたが、
DVDボックスを買ってあげることにしました。
しかし、母はフランクフルト時代のハイジは可哀想で見たくないらしく、見るのは毎回セバスチャンとアルムの山に戻ってくるシーンから…と決まっています😅
たしかにお爺さんとハイジの再会シーンは感動的です。
でも改めてアニメを見てみると、あの頃は気付かなかったことがたくさんありますね。
まず、結構クララがワガママ笑
お嬢様だから仕方ないんですけど、私がハイジなら
付き合ってられん!って即帰りそう。
そして、ロッテンマイヤーさんは決して意地悪な人ではないと言うことです。
子供の頃はなんて嫌な人なんだ。ハイジを虐めるなんて。酷い人だ。と思ったものです。
でも今見ると、彼女はクララの教育係。
使用人たちの監督係でもあったのでしょうか?
クララの為を思い一生懸命だったのだな、と今ならわかります。
ハイジが夢遊病になるくらい、辛く接していて厳し過ぎた部分はありましたけど。
嫌な人ならば、わざわざアルムまで来ないですから。クララのことが本当に心配だったのでしょうね。
南ちゃんとは逆に、大人になってから私の中で評価が上がった人です(だから私に評価されても…)
今は、ほとんどアニメも漫画も見なくなったのですが、他にも昔と感じ方が違う、と言うものがありそうです。
ただし、小公女セーラのミンチン(先生)
オマエは別だ。
(最後に口悪くてすみません)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122609608/picture_pc_63c4223c8a0d883a088a4748e0cd08c6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122609668/picture_pc_550147d60d850f16937da9db127470bd.png?width=1200)