見出し画像

②日産マーチニスモSを購入した話


20年ぶりのマニュアル車
ちゃんと運転できるのか不安もあった
でも購入してしまった
マニュアル車の日産マーチNISMO S

納車の時に初めて運転席に座ってみたシートは
レカロシートではないにしても、ホールド感ががっしりしていた。
で、肝心のクラッチを踏んでみた。

重っ!! (免許を取った後は父親がのっていた初代ワゴンRのマニュアル  車を我が物顔で使っていた。軽自動車のクラッチはぺコンペコンにやわらかかった、つまり軽かった)

膝が時々痛むことがあるのに、クラッチの事まで頭になかった・・・
でディーラーから国道にでるときが、久々ののクラッチミート
「おーっ おっ」

担当のスタッフの方からは、「全然大丈夫じゃないですか~」と言ってもらえたものの、内心緊張しっぱなしだった。

オートマとマニュアルの大きな違い

オートマ車の場合 
真ん中にブレーキ 右側にアクセル のペダルがある
進みたいときにアクセルを 止まりたいときにはブレーキを
普通に発進して、次第にスピードがでてくる
基本的にアクセルペダルの踏む量で調整していく。

マニュアル車の場合
真ん中にブレーキ 右側にアクセル 一番左にクラッチペダルがある
進みたいときに クラッチを踏んで、ギヤを1速にいれる
クラッチを戻しつつ、アクセルを踏んでうまいことつないで
進む。止まりたい時には、基本はブレーキを エンジンブレーキも効く
うまいことつないで発進して、ギヤを1→2→3→4→5と繋いでいって
スピードがでてくる
アクセルペダルでの調整は同じだけど、低速(駐車場や坂道、コンビニからの出入り等)ではクラッチのつなぎ方でスピードを調整している。

上で何度かでてきた、「うまいことつなぐ」と登場してきたが、
「うまいことつなげなかったら」?どうなるのか?

ガコンとその場で、エンジンが止まってしまいます。
エンジンストップ=エンストというやつです。
つまり、エンジンをかけなおす必要が出てきます。

オートマ免許の人からしたら、エンストという概念自体聞いた事もなければ
どうしておきるのか、どういう時に起きるのかもわからないと思います。

アクセルを踏みつつクラッチをつないでいく=前進する 
というのがマニュアル車ですが、

アクセルの踏みしろが少ない場合
クラッチを雑につないだ場合にエンジンは止まってしまいます。

なので、坂道での発進時や
交差点等、車が発進する時に起きやすい現象です。

でも世の中にはオートマ車だらけというのと、
マニュアル車のエンスト というのを知らない人も多いと思うので、
坂道で、車間距離をとらない人や、信号が変わったら前車の動きに関係なく
アクセルを踏む人だと、衝突の危険性が高くなってしまうのです。
わたしも初めの頃はよくエンストしてました。
というか今でも時折、交差点でエンストしてます。
大分ドキッとしてしまいますが

いい意味で、いつも緊張感をもって運転ができる


ディーラーからの帰りは、通りなれた街並みを通りましたが
ホンの少しの段差や、坂道がすごく怖かったのを覚えています。
今でも、エンストする事もありますが、何も考えなくても運転する事が
できています。
ここまではマニュアル車についての事柄をかいてきましたので、次回からは「マーチニスモ」について具体的に書いていこうと思います。

最後まで読んで下さりありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!