B119 過去は変えられる? セレスのワークが終わって
オーラソーマ のボトルの中では、ショックの緩和にたくさん貢献をしているオレンジやコーラル
長年、一番人気だそうです
この度ワークしたのは、上層がオレンジ、下層がディープマゼンタのB119セレスというボトルで、ワークを終えての感想を記録しています。
【テーマ】
①過去の出来事の印象が変わったことについて
②私が感じたタイムラインのヒーリングについて
*テーマ①*
過去の出来事、例えば骨折した、ケンカしたなど、実際に起きた事は変わらないけれど、
意識で「過去の思い出」は変わるのだなぁ…という考察です。
例えば、あの時に× ×と言われたから、私は△ △と感じて傷ついた。
そのときの意識や感情の状態で、△△と反応した結果、傷ついた。
もし別の意識状態で、その出来事を経験したとき反応と結果が異なり、「過去の思い出」の状態も変わってくる。
例えば
以前、
最初の一歩の状態だった私は、目の前のことでいっぱいいっぱいでした。(会社なら新入社員のイメージで…)
オーラソーマのイベントセッションのとき、コミュニケーションのほとんどが、テストをされている感覚だったことがあります。
全力を注いだ分、モヤモヤとイライラが残る…
その後、たくさん残った課題について、ひとつずつ向き合う作業
当時のことを思い出した時
その方は、私が活動を始めたばかりなのをご存知のようで、社会的役割などから想像すると、あえて私の壁になってくださったのでは?
(嫌われ役ともいうかも)
と、ふと思ったのです。
すると、その過去はイヤな出来事から感謝へと変わったのでした。
穏やかな(整っている)状態と俯瞰的な見方で、ショックの数は減るのではないか…
*テーマ②*
エネルギー的な観点で、ショックがあると、タイムラインが歪むらしい
歪んでいると、シンクロニシティが起こりにくく、流れに乗れていない(ついていない状態)と感じたり
また、歪みがパターンとなって、未来に影響を与えるとか。
私の例なら
今後、そのような立場の方のセッションをするとき「私は試されているのではないか」と感じたり、警戒して本来の力が発揮しづらいパターン
なんだか失礼で、残念な未来になってしまうな…
そんな訳で
住環境もしかり
自分の世話をして整える
ことも自愛のひとつなのだという気づきでした。
ここまでのお付き合い、ありがとうございます。