見出し画像

「MacBook Air(M3)」に「torne mobile」をインストールして立ち上げたら「Apple Music」も一緒に起動しちゃったので対応しました。

「MacBook Air(M3)」に「torne mobile」をインストールして立ち上げたら「Apple Music」も一緒に起動し始めたので設定を変更したら解決できました。

テレビはnasneを使ってみています。

うちは、テレビが無くてその代わり、以前PS4を持っていた関係で「nasne」と言うTVチューナー付きのnasを使ってテレビを見ています。
それをタブレットに「torne mobile」「Dixim Play」、Windows PCには「PC TV Plus」をインストールしてテレビを見ていました。

最近、ぼくは「MacBook Air(M3)」を使うことがほとんどになりましたので、Macで「nasne」に録画したテレビ番組を見れるにはどうしたら良いのか?調べてみました。


「torne mobile」はM3 Macでも使えました

どうやらM1,M2のマックは「torne mobile」がインストールして使えると、ググ検索情報で見かけました。だったらM3だって使えるはずだと。
現在、iPad(第7世代)に「torne mobile」を購入してインストールしてありますので、アプリ共有すれば使えるはずです。
で、「MacBook Air(M3)」に「torne mobile」をインストールして同期してみました。
結果、OK。
録画予約までできて普通に使用することができました。
よし、これでよし。

なんで一緒に「Apple Music」が起動する??

週末仕事の後、「nasne」に予約してあった「百姓貴族」を見ようと「MacBook Air(M3)」の「torne mobile」を立ち上げました。

「何?なんでApple Musicアプリまで立ち上がる???」
気のせいかと思ったのですが、念の為Macを再起動してもう一回「torne mobile」を立ち上げると・・・また同じ「Apple Music」も一緒に立ち上がります。
「こりゃ設定で何か入っちゃったねー」と思って見てみました。

MacOSの設定を見てみました

ありましたありました。

  1. [設定]>[プライバシーとセキュリティ]>[メディアとApple Music]を表示させます。

  2. 「torne mobile」がonになっていたのでoffにしました。

これの設定offで「torne mobile」と「Apple Music」が一緒に立ち上がることがなくなりました。
ちなみにぼくのOSはMacOS Sequoia15.0.1です。

以下設定画面

設定画面は以下です。

[設定]の[プライバシーとセキュリティ]を表示します。
「torne mobile」がなぜかonになっているのでoffにします。
設定をoffにしたらログインパスワードを聞かれるので記入して[設定を変更]をクリック

これで、今のところは動作に何の支障もなく利用できています。

デスクトップ画面の「torne mobile」


よかった、よかった。

古い「nasne」のサポートは終わり??

ところで、ぼくの「nasne」はsonyさんの古いものなんですけど、サポートが終わって2027年7月移行は「torne mobile」で見れなくなりそうなんですね。

あとで3年ぼくの「nasne」は壊れてしまうかもしれませんが、バッファローさんから出てるのでそれに買い換えないといけないかもしれませんね。
そんなにテレビを見ないとは言え無いと困りますので、他のメーカーさんから出ていると聞いて安心しました。


いいなと思ったら応援しよう!

sorairo555
ご覧いただきありがとうございます。サポートいただいたお金は、むすこのディスレクシア向けの教材等、今後の活動資金とさせていただきます。