![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152729935/rectangle_large_type_2_fa20d9c027cc973634ef93f0a6c82c67.jpeg?width=1200)
ドコモ光に転用「FAXお知らせメール」失効
ぼくの仕事上の所属組織では、FAXが必須です。
しかし、仕事でのFAXのやりとりは、約10年前からほとんど無くなりました。
確かに、FAXには利便性やセキュリティの観点からメリットがあることは認めます。
でも、現実的には業務でFAXを使うことはほとんどなくなってきました。
日常的に受信するのは、FAXマーケティングを使った宣伝、いわゆるスパムFAXがほとんどです。送信する機会も次第に減ってきました。
FAXお知らせメール
これまで、インターネット回線とひかり電話に関しては、フレッツ光から始まり、前回はOCN光という光コラボレーションモデルの回線を使っていました。
2年ほど前に、10年以上使っていたブラザー製のFAX付き複合機がついに壊れたため、次回はFAX無しの複合機に買い替えました。
しかし、FAXが必須な業界なので、受信についてはOCN光とフレッツのオプション「FAXお知らせメール」を利用していました。
これは、FAX番号をNTTに登録(月額110円)しておけば、受信FAXが来るたびにメール添付でtiff形式のFAX画像を送ってくれるサービスです。
FAX機がなくても困らない
このサービスはぼくのスタイルに合っていて、メールは必ず確認しますし、紙に出力する手間も省けるのでとても気に入っていました。
では、FAXを送信する必要がある時はどうしていたかというと、近所のセブンイレブンから送れるので、コンビニを利用していました。FAXに関しては、これで全く困らない時代になったと感じていました。
業務効率の進歩
ふと、父がまだ小さかったぼくにこう言ったことを思い出しました。「いいか、‘ゼロックス’(コピー機)で書類が送れる機械が会社に導入されたぞ! 海外にはテレックスで送るんだ!」それから10年以上経ち、ぼくが会社に入ったころには、外部とのやりとりにFAXが日常的に使われていました。
そんなFAXが片隅に追いやられる存在になるとは、業務効率の進歩ですね。
ドコモ光に変更しました
今回この話を書いているのは、愛用していたOCNモバイルONEが新規受付を停止し、OCNからドコモのサービスに移行するよう、ポイントやキャッシュバックを誘い文句にした宣伝メールが届いたからです。
それに乗っかって、携帯をドコモ、光回線をドコモ光に変更することにしました。携帯の話はさておき、「ドコモ光」の話です。電話で3回も打ち合わせをし、すべて移行できるとの話だったのでお願いすることにしました。
え?「FAXお知らせメール」サービスが無い??
ところが、後から「FAXお知らせメール」のサービスが無いと聞かされました。
仕事から戻ってドコモ光のサイトをよく見てみると、確かに「FAXお知らせメール」が無いとの注釈がありました。
今更、キャンセルと言うのはなんですし、読まなかった自分も悪いのもあり仕方がないので、「FAXお知らせメール」は諦め、FAX付きの複合機を買い直すことにしました。
まだ2年ちょっとしか使っていない古い複合機は、買取に出しました。
最近のFAX付複合機はいいね
今のFAX付き複合機はの機能は素晴らしいですね。
受信FAXもメールで配信できて、使い勝手は「FAXお知らせメール」と変わりません。この業界にいなかったら、おそらく使う機会がなかったと思うFAX。
次に利用する機会を楽しみにしています。
せっかく用意したけど、いつになることやら。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![sorairo555](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151226257/profile_724a4431ebbc4c7ea1651d9dcd678fe0.png?width=600&crop=1:1,smart)