![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166438915/rectangle_large_type_2_9c7e1f6d1a22dbf87a7530761396e436.jpeg?width=1200)
体験型が多くて満足な移動教室
小5のむすめ。
移動教室から帰ってきました。
やはり、お熱等の体調不良で5人程休んでいたようです。
うちのむすめは大丈夫です。
元気に過ごせたみたいです。
体験型が多かった移動教室
移動教室の内容をむすめに聞くと、どちらかの観光スポットの見学はあまりなかったみたいです。
海岸で綺麗な貝を拾って、部屋に帰ってから貝のオークションしたり。
藁を編んで可愛いものをつくってきてくれたり。
海苔作り体験をしたり。
いわゆる「体験型」が多くてむすめ的には満足感の高い移動教室だったそうです。
「先生ヘッタクソ!」
先生ももちろん、一緒に体験をしていたそうですがおとなと言えども得意不得意の意外な一面が見れてむすめには楽しかったようです。
「◯◯先生、藁編み下手なんだよー」
「◯◯先生、海苔漉きヘッタクソ!」
この手の作り物は好きで、大得意なむすめは、先生よりもうまくできた事に満足だったようです。
当時のむすこはお坊さんの法話
むすこも当時はもちろん行ったのですが、たまたま雨が降った日があって、あるお寺でお坊さんの法話を聞くイベントに変更があった時がありました。
「いいな~、おれたちなんかお坊さんのお話があったぜ!!」
お坊さんのお話は面白いものが多いと思いますが、あの元気な小学生に「お坊さん法話」なんてねー・・・むすこの姿を想像すると笑っちゃいます。
寝ちゃうよね
移動教室翌日も元気に学校行ったむすめ
移動教室翌日は学校でした。
むすめは元気に行けましたが、やはりクラスの4割がお休みだったそうです。
疲れちゃったかな?体調不良続出だったそうです。
6年生なんか2クラス学級閉鎖でおかげで「委員会」活動が中止になったとぼやいていたむすめです。
むすめたちが「海苔漉き」をしたものを乾かして検品されてパッケージになったものが届きました。
「すげー、売ってる海苔じゃん!」
家じゃ中々出来ない事を体験できてよかったね。
調べると海苔漉き体験って結構あるんですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![sorairo555](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151226257/profile_724a4431ebbc4c7ea1651d9dcd678fe0.png?width=600&crop=1:1,smart)