871ンスタライブ #052(一人喋り)

#871ンスタライブ  #052
2021年9月5日(日)

久しぶりの配信となった第52回は1人喋りでお届け。開催するか?しないか?が分かれた夏のライブやイベントについて、開催する・しないの線引きや理由について主に語られました。

主催:柳井貢(以下:871)

(871) こんばんは。ご無沙汰です。お疲れ様です。
今日はそこそこ難しいテーマで喋りますよ。

「昨日と一昨日、UVERworldさん横浜アリーナでライブやってました!」
へぇー!それキャッチしてなかったな。何人ぐらい入れてたんだろう。

「20日のWILD BUNCH FEST.開催されますか?」
開催されたらいいですね。

「6000人ぐらい」
これUVERの話ですね。多分ね。

WILD BUNCH FEST.も開催されると思いますよ、今のところね。

みんなの体感的に、どうなんだろう。「これはなくなるんだ」とか「これはやるんですね」とかって、みんな納得できてんのかな。

「FUJI ROCK FESTIVALについて思うことはありましたか?」
思うことは何某…僕金曜日だけ行ったので。DENIMSが出てたので、見に行きましたよ。

「野球場1万5000人以上入ってるみたいですね。」
あ、ほんと。そりゃあ知らんかった。まぁそういうのも知らないぐらいの知識で語ろうとしてるので、凄い正しい情報を知ってますっていうことではないんですよね。でも今日はふわっと、「これは中止でこれは開催」とかって混在してる中で……あ、そうですよね。これね。

「同じ会場でRUSHBALLはできてHAZIKETEMAZAREはできないなんでだろうって思ってます。チケット売ってる地域とかも関係するのでしょうか?何となく地域制限があるフェスは開催されて、そうじゃないフェスはわりと中止になってしまってるイメージです」

「また愛知でフェスやるの?って言われるの泣く」
まあNAMIMONOGATARIの報道があったんでね。報道っていうかあの事があってね。

「TREASURE05X出来たのビックリでした。」
それの影響だよね、多分ね。

「WILD BUNCH FEST.中止要請、県から出てる」
そうなのかなぁ。

「SWEET LOVE SHOWERやって欲しかった。地元だったから」

「県からの中止要請の基準わかりませんね」

「ライブハウス規模のバンドのコロナ陽性が増えてきて心配です。」

「HAZIKETEMAZAREは人数制限が理由やって猪狩さん言ってましたけどね。残念です。」

「TREASURE05Xは運営さんの動きの早さに感激でした。」

「TREASURE05X、今までで1番感染対策関連の声掛けが凄かったと感じました。」

「野外でやるっていうのが世間ではあまりイメージ良くないのかな?って思います。」

多分、(出来ない理由は)大きく2つだと思うんですよね。
まぁそれぞれのイベントで、ディテールは多少違うんですけど。

で、(こういう話って)デリケートな話だし、具体的に話すのはちょっと大変だったりするから内側の人間が解説してる場面あんまりなさそうだなぁと思って。100%の答えを出来ますよって話じゃないんですけど、そこにフォーカスして話す場面がちょっとでも意義のあることになったらいいなと思って、今日は話してみようかなと思いました。なので「これどうなんですか?」っていうのがあったらコメントもらえると話のきっかけになるかと思うので、全然コメントは頂きたいんですが、それの答えを僕が持ってるっていうわけではないので、参考程度に聞いてもらえたら嬉しいなぁと思ってます。

今の雰囲気で言うと、出来ない場合の理由が多分大きく2つあって。
1個は、自治体。県とか市とか町とか。あとは医師会がー、みたいなパターンもあったけど、開催する場所の自治体だったり何らかの行政機関が強めの声を上げるっていうことですね。さっきコメントで、要請があった云々っていうのもあったけど。今、政府が出してる基本的なガイドラインは、緊急事態宣言下でのイベントに関しては5000人未満で、観客動員数が組施設の50%でお願いしますっていうのが出てると。ただ、一応補足事項として、緊急事態宣言になる前にそれ以上のチケット売っていた場合に関しては、感染対策きっちりやってやりましょう、っていうのが政府から出てるざっくりの緊急事態宣言下でのガイドラインになると思います。

とはいえ、主催者と会場だったり、会場の近隣住民や行政機関との関係性っていうのは、コロナがあってもなくても日頃から、例年から、密に関係性は作られていると。交通の部分とか、人がたくさん来ることでもちろん経済効果もあるけど、それでかかってしまう迷惑もあるので、無視できないものではある。

で、基本的には手を組んで……僕ね、さっきの「野球で1万5000人入れてたよ」っていう話を見て、ちょっと申し訳ないんですけど、スポーツが現状どういう風になってるのかハッキリ把握出来てないんですよね。だからそんな状況で今喋っちゃってて大丈夫かなっていう不安もあるんですけど、あくまで僕が知ってる範囲内での音楽イベントの現状で喋るっていうのでも許してもらっていいっすか。ググりながら喋ってもいいんですけど、かなり曖昧になっちゃいそうなんで。

「オリンピック関連とかもあったんじゃないですかね?」
うん……まぁそれもあるっちゃあると思いますけどね。

(野球場のコメントについて)野球場もだから、緊急事態宣言の前に売ってたからいいやんっていうパターンね。でもそれでいうとFUJI ROCK FESTIVALもそのパターンですよ。5000人以上、5000未満って結構難しくて。やっぱり政府もオリンピックで払い戻しの大変さとか、6000人~8000人に売ってるものを5000人に下げることの難しさは大体みんなわかってきてて。5000人以上売ったものを5000人に戻すっていうのは無茶苦茶大変なんすよね。まあ5000人じゃなくてもね。70%~100%売ってるのを50%に戻すっていうのも同じです。

「今年の夏はSPACE LOVE SHOWERだけって決めてたので少し寂しい夏になってしまいました。けど、TREASURE05Xのあの陽性者出た対応に少し疑問が残ってます。」
なるほど。「こうしたら良かったのにー!」っていう具体的な意見ってあるのかな。

「甲子園も関係者以外は無観客だったのになぁ。プロ野球はいいの?って思っちゃいますね。」

これでも、コメントに全部反応してたら話が進まなくなっちゃうな。どうしようかな。まぁそんだけみんな興味深いテーマっていうことだよね。

「Zeppは椅子ありだと、椅子なしのキャパの大体半分くらいになるってことですかね?」
Zeppは椅子ありだと、椅子なしでやってた時の半分以下っすね。例えば、Zepp Tokyoだったら…ちょっとうろ覚えだからあんまり勝手なこと言えないけど、確か椅子なかったら2700人とか入るんすよ。2500人~2700人の間ぐらい入るんですけど、椅子ありだと1000人未満なので。確か、900人とか。Zeppは椅子があると全然半分以下ですよ。

自分が話そうとしてた話がどこまで話したんだったかな……まぁ要は、チケットを販売するのが1ヶ月前とか2ヶ月前とかじゃないから、急に「緊急事態宣言になったからグループディスタンスで売ってた80%、70%のチケットを50%にしろ」って仮になったとして、じゃあどういう方法だったらチケットを持ってるお客さんは「50%になったから私行けなくなったけどOK!」って言ってもらえるのか。僕らもわかんないんですよね。まぁ、再抽選みたいなことをやった事ありますけどね。

「そろそろ感染対策の徹底だけでなく、海外のように事前の行動、陰性証明などを管理する必要がありそうだなと思っています。」

でも皆その為に、チケット代とは別にPCR検査で7000円〜8000円払える?とかも難しいんですよね。抗原検査で2000円から3000円ぐらいかかる。言い方キツかったらごめんなさい。難しいよね!っていう話をしてると思ってもらえると。

だからこう……要は、なくなってるイベントの中止や延期、見合わせになってる大型イベントの1個の理由は、地域の諸団体からのお願いだったり要請だったりっていうのが大きいです。この7月〜9月で無くなったイベントの理由みたいなところの説明「こういう理由で中止にします」とか「延期にします」とか書いてあるところを見ると分かってもらえると思うんですけど、地域の自治体とか○○議会、町議会、市議会、みたいなところが中止要請を出してこられて、それに応じる形で、中止・見合わせになってるパターンが割と多いっすね。1つはね。

ちょっとコメント読みますね。
「再抽選って正直そこまで問題があると感じきれていないです。しょうがない、そういうもんとしか思えません。実際過去に問題があったのでしょうか。」
なるほど。みんながそういう風に思ってくれるんだったら全然やってもいいのかなと思いますけどね。ただ、再抽選するかどうかの線引きをどうやって決めるのかがありますね。さっき野球の話もありましたけど、政府が「やってもいいよー」って言ってるものに対して、主催者側が「こういう線引きでこれに関しては再抽選します」って言って、お客さんが納得してもらえるかな、みたいな。

「PCR検査を会社に事前報告しないといけないので、そうなるとライブ行けなくなるなぁ。」

「再抽選外れたらやだなぁ。」

「再抽選はクレーム凄いと思う。」


まぁ色んな意見があるよね。

「THE ORAL CIGARETTES(以下:オーラル)のツアーはクロークありますか?」
まぁ何某はあると思いますけど、ちょっと改めて1個アナウンスを言うと、僕このインスタライブはオーラルだったりSaucy Dogだったり、固定アーティストの問い合わせの為にやってる訳ではないので、ちょっと細かい個別の問い合わせは多少スルーしちゃうんですけど、許してくださいね。

で、つい先日のTREASURE05Xで、PCR検査受けた人が結果出る前に会場に遊びに来てて、会場来てる間にPCR検査の結果が陽性だったから帰りました……「帰りましたよー」っていうのをツイートしちゃった、っていうので問題になってましたけど。俺、その人のことをどーのこーのっていうのも難しいんですけど、讃も否もないんですけど、まぁツイートしちゃったっていうのはどうかなと思いますけど「PCR検査を受けて結果が出るまで動くな」っていうのは、それぞれの仕事だったり状態によると思うんですよね。何でかって、正直僕8月の3週目4週目ぐらい、2.3日に1回ぐらいPCR検査受けてて。PCR検査を受けて、結果出る前に次のPCR検査受けるみたいな。ずっと2日に1回PCR検査受けてるみたいな状態があって。「この仕事の出入りするのにPCR検査必要です」「この仕事も出入りするのにPCR検査必要です」みたいな状態があって。PCR検査祭りみたいな状態だったんですけど、結果が出るまで動かないってことは結局PCR検査はどうあろうが家にいなきゃいけない。「これをするためにはPCR検査を受ける」みたいな仕事をやったりとか状態を受けてる人って……まあ今、PCR検査って基本的に自主的に受けれるものだから、PCR検査受けてる=濃厚接触者、みたいなのではないっていう状態で、僕とかはそういう経験をしてたりする。まぁエンタメ系とか、ミュージシャンだとかってみんなそうだと思うんですよ。なんかの仕事をするためにPCR検査後を何日かに1回受けてるっていう状態。なので、PCR検査を受けてるのか・受けてないのかで言ったら、割とこの手の仕事をしてる人は、どの理由に限らず一週間に1回受けてたりするので。PCR検査を受けてやってるのか否か?みたいな議論に関しては、まぁ受けてると思いますよ、大体ね。で、PCR検査って、翌日結果が出る安いやつでも信頼性の高いやつが7000円~8000円かかったりするんですよ。5000円~6000円とか。で、即日結果が出る、もう明日には出る、みたいなとかって1万円とか、その日に結果が出るやつは2万〜3万したりするんですよ。もう今ぶっちゃけPCR検査貧乏みたいになりかけてて。会社がね。

だからその辺の……「疑いがあって受けたんじゃなければ普通に一…」うん。普通っていう、ベース"普通"がもう感染対策してて当然の生活をしている中で検査をしてるっていう。しかも今、濃厚接触者ってどうなんだろう?地方によって全然違うけど、東京都内の自治体によっては濃厚接触者も2日とかしか遡らないから、保健所の濃厚接触者指定があったか?なかったか?っていうだけを線引きには出来ないなっていうのが僕とかの見解なんすよ。保健所の指定がなかったとしても陽性者が……ぶっちゃけ「どこどこで陽性者が出ちゃって」みたいな仕事の連絡って週一回以上のペースでくるんで、その都度陽性者が出た状況に合わせて「じゃ、ここはこうやって仕事ばらそう」とか「延期にしよう」とかって、ライブ以外でも日常的にすごいあるので。そうやってる中で、じゃあどこまでを自粛・自宅待機をさせて、どこからを感染対策しながら仕事をやろう、みたいなところは、政府判断とか自治体とか保健所判断ではちょっとなかなか難しいところがあるんすよね。っていう状態がありつつ…ちょっと話が脱線しまくってるな。

(コメントを見ながら)そうそう、東京全域ではないですよ。僕が持ってる情報の区によっては2日しか遡らないところがありますよ、っていう話ですね。これは自分の身の回りで起こったことの経験談なので、事実ベースです。

ちょっと、コメント遡ります。
「TREASURE05Xさん公式では、濃厚接触者の場合入場不可になっていましたが、日本ガイシホールのガイドラインもTREASURE05Xさんの公式に"お越しになる方お読みください"と載っていて、そちらには知人家族内に感染者がいる場合は入場不可になっていましたが、運営さんと会場からのガイドラインが違うのは話し合いの詰めができていないということでしょうか」
線引きの解像度が受け取り側によって悩むラインのインフォメーションになってた、っていうことじゃないっすかね。でもみんな悩みません?例えば、自分が一緒にご飯食べた人が5日後に熱出て陽性になりました。保健所の濃厚接触指定は4日前までだったから、もしくは5日前、1週間前だったけど、15分以上マスクせずに会っていたら濃厚接触者で、マスクをしていたら濃厚接触者じゃないです。っていう保健所の判定だったから、自分は濃厚接触者じゃないってなりました。でも、5日前にマスクはしてたけど2時間一緒にいたしな…っていう状況下で「自分は濃厚接触者じゃなーい!」って自信を持って言えるのか?っていう。その辺難しくない?っていう感じですね。

結構やっぱでも皆コロナのことになると……
「ワンマンの開催有無の違いってどういうところにあるんですか?」
これもワンマンの規模だったり、内容によると思いますけど、さっき、この後経済的なことを話しますねって言ったところで話しますね。

「ワクチン接種しててもPCR検査必要っていうことですかね?」
どこまで徹底するかじゃないですか?100%の信頼性ってどこにもないから。PCR検査も100%ではないので。これは完全に僕の主観ですけど、感染対策って「この場所に陽性者を入れないでおこう」とか「感染源を入れないでおこう」っていうのは、やっぱ結構限界あるなと思ってて。今日自分が一緒にいた人とか隣にいる人が陽性だったとしても、自分は感染しないように立ち振る舞うぞっていう。皆それぞれ都度都度行った出先で、消毒したりとか、手洗ったりとかしてると思いますけど、もしかしたら菌がついてるかもしれないっていう自覚で手を洗っているのか否か。うがいをしてるのか否か。っていうところの超個人的な水際対策どこまでできるのかが1番大事だよなって、改めて僕は思ってますけどね。

「保健所が濃厚接触者ではないと判断してしまったらPCR検査も実費で受けないといけないし濃厚接触者扱いしてくれないと聞きました。」
そうなんですよ。だからどうっていうことではなく、当たり前だと思ってやってますけど、多分うちの事務所、PCR検索と抗原検査の検査費用だけでもう余裕で100万以上払ってると思いますよ。多分。400万~500万くらいいくんじゃないかな。近所で陽性者が出た、っていうだけで「おし、もう受けとけ」みたいな感じで受けてるから。じゃないと仕事できないので。抗原検査なんかは、まぁちょっと沢山人数が集まる時だったら「念のため抗原検査キット買っとけ!100個!」みたいな感じで検査キットに金払ってるから。だから「いや〜、自主検査だとお金かかるもんねー…」みたいなのは「いやそうそう!お金めっちゃ使ってますよ!」っていう感じになっちゃってるんですよね、僕らは。

「イベント開催側が、感染対策当たり前なのかもしれないけど」
そう。だから集団でできる感染対策と個人で出来る感染対策って全然別ものだから。やっぱりそれはそれぞれでやらなきゃいけないし、もう本当にこんな基本的なわざわざ言うようなことじゃないですけど、そもそも言うとコロナって誰のせいでもないから。まぁ政府も補助してくれないけど、政府のせいでもないから。政府が何かチョンボしてコロナが蔓延したとか、まぁ蔓延したはあるかも……コロナウイルスが"発生"したのは政府のせいではないので。大変だよね、みんな。っていう。政府もそうだし、イベント主催者もそうだし、お客さんもそうだし。

「FUJI ROCK FESTIVALでやってた抗原検査めっちゃお金かかってるんですね。」
抗原検査で、1検査あたり安くて2000円~3000円前後。PCR検査は安いのでも6000円とか5500円とか。でもそれだと結果出るのに2~3日結果かかっちゃったりするから、PCR検査を今日受けて明日結果知れる!みたいなのは、1万円以上かかってるっていうのが大体相場っすね。

で、ちょっと話を本筋に戻します。
さっき、イベントとか中止になってる大きい1個の理由は、自治体だったりそういうところの要請だったり。要請っていうか、僕ぶっちゃっけ豊岡っていう自治体の仕事も一緒にやらせてもらったりするんですけど、やっぱり今皆政府が補償を云々っていう話にはなってるけど、自治体だったりとか行政機関っていうのは、なるべく一番セーフティなところをとらなきゃいけない。政府が「自己責任だ!」とは言えない状況が今あるから、ちょっとでも市民感情が不安に偏ってたりとかする場合は「感染対策してたら大丈夫だよ!やるよー!」ってなかなか言いづらいし、それでその地域住民だったり、そこの人達の不安を煽るんであれば「今年は我慢して、来年もう一回頑張りましょう」っていうのがやっぱ本流になっちゃう。っていうのはよくあって。

ただ、FUJI ROCK FESTIVALもそうだしRUSHBALLそうだし、TREASURE05Xもそうかもしんないけど、じゃあみんなの体感値で言うと、コンビニの営業規制だったりとか、変な話、UberEATSとかも「配達員が感染原因になってるかもしんないからUberEATSも気にしな!」みたいな。今は日本の法律ではそこまで出来ないんだけど、まあそういうのを本当に全部ストップしていった時に、日本経済大丈夫なの?っていうのが誰も分かんない。「皆もうじゃあ自分で考えて!」って言われたら「うーん…ちょっと何が正解かわかんない」ってなるんじゃないかな?って思うんです。それぞれの所が、それぞれのところで頑張って、何某今の時点での答えを出しながらやってるっていうのが、自治体原因で中止というか、見合わせになってることのパターンです。

もう一個大きい理由が、さっき「採算取れてるんですかね?」っていう話があったんですけど、採算取れないっていうのが結構もう一個の大きい理由になってるっていうのはあります。採算取れない、もしくは、じゃあその規模に見合った予算の中でやろうとすると、やりたいことができない。っていうパターン。それが理由で開催を断念してるパターンがそこそこありますよっていう話ですね。

ご存知の方もそうじゃない方もいると思いますけど、JLODliveっていう、政府が支援してる補助金の仕組みがあったり、今文化庁がやってるARTS for the future!っていう補助の支援の仕組みがあったりとかはしますけど、それに関しても全てが全て適用される訳じゃなかったり、それを適応しようと思ったところで申請にすごく手間がかかったりとか、申請に手間がかかるってことはそこに人件費が掛かることなので、それはそれで費用がかかるという状態で、且つ、それをやればイベントの利益が必ず出るっていうものでもないので。補助金だったり支援金だったとかを使いつつも、やる事で経済的にマイナスになったりとか、提供したいサービスが十分にできないっていうので、「今の状況下で開催をしない方が得策だよね」ってなってるパターンも割とあります。で、さっき言ってたワンマンライブも、中止になってるものとそうじゃないものがある理由に関しては、そういう背景が結構あるかな。

もう一個は、あれか。FUJI ROCK FESTIVALでね、折坂悠太さんが出演を辞退して、それについて是か非かみたいな議論も一部あったと思うんですけど、そういった、アーティストだったりチームそれぞれの考え方とか思想に関して「今はやらないでおきます」っていう類の中止判断、見送りの判断、っていうのもあるとは思いますけどね。だから今、やってるイベントの「なんでやってるの?」っていう部分は、やる方に関してはそんなに、「こうだからやってます!」っていう理由はみんなそんなに変わらないです。基本的にやっぱり少しでもやることで、エンターテイメント業界を一つずつ動かしていきたいし。ただ、やる為のハードルっていうのは沢山越えなきゃいけなくて、それをある程度超えて「よしここはいこう。赤字が出てもいこう。やることに意義を持ってやろう」っていうのが、やってるもののパターン。

止めてる方の理由は、2つか3つぐらいそれぞれ理由があったりとか、それの複合的な理由で止めてるっていうのはあるので。一概に「全部がこういう理由で止めたよね」っていうことはちょっと今言いづらい。混在してる状態っていうのが、この夏のイベントの状態かなーって感じですね。それこそ、会場が私営の会場なのか?国営の会場なのか?っていうところも割と、違いもあったりするので。そんな感じだったりしてます。多分ね僕の説明は、全部フォローできてないと思いますけど、僕が知ってる限りの情報で、具体的に言葉にするとそんな感じっていう状況です!どうだろう。

なんか、その説明の例外になりそうなもの、「あれってどういうことだったの?」みたいなのは僕も聞いてみたいので、もしあったら。

「同じ泉大津フェニックスで、RUSHBALLは開催できて、HAZIKETEMAZAREは中止の違いを知りたいです。」
でも、今の説明で掴み取って欲しいなぁ。俺はここで何か猪狩くんの考え方とかを俺が代弁するのはちょっと違うなって思うから汲み取って欲しいんですけど…、猪狩くんはやっぱ自分のビジョンがあってさそれに対して、、妥協を一切しない!とは思わないし、RUSHBALLが妥協してるとも思わないけど、やっぱりそれぞれのビジョンがあって、それぞれの「自分達のイベントはこういうイベントだ」っていう思いがあって。やっぱりそれを実現できないんじゃないか?っていうときに……、だから主催者が一緒だったら、これはやる・これはやらないの違いをもうちょっと具体的に言えると思うんですけど、場所が一緒っていうだけだから、主催者それぞれの判断はあって当然だよねっていう感じかなぁ。だから例えば、HAZIKETEMAZAREで言ったらさ、猪狩くんは、まあ猪狩くんだけじゃないと思うけど、関わる人達の考えがあって、中止するっていう判断をする中で、なんだろうな。まぁ猪狩くんに今度聞いてみてもいいけどね。なんでやめたのー?って。サラッと普通に意外と言ってくれそうだけど。それを個別のものでね、僕があんまり誰かの代弁をするのは違うかなっていう感じっすかね。間違ってる可能性もあるし、申し訳ないしね。ちなみにRUSHBALLとHAZIKETEMAZAREはイベントも一緒だけどね。主催者がちょっと違うって感じですね。

「ちょっと話が変わってしまうかもしれないんですけど、もしNAMIMONGATARIやTREASURE05Xにその他感染者がゼロ人になった時にこれからのフェスが変わると思いますか?」
NAMIMONOGATARIとTREASURE05Xを一緒に語っちゃうと難しいんじゃないかなぁ。NAMIMONOGATARIは感染者が出るか出ないかっていう問題じゃなくて、やっぱり感染対策だったりインナーのインフォメーションとかに、基本的なちょっと問題点があったよねっていうものなので。TREASURE05Xだったりは、これまでこの1.2年の経験値をベースにして、しっかり対策をとってるフェスだったりとかするので、まぁそこで感染者が仮に「NAMIMONOGATARIは0人でした。TREASURE05Xは3人でした」ってなったとして……あ、TREASURE05Xでの感染ではなくてね。で、そもそもNAMIMONOGATARIの0人でしたー!、はみんな信用できるのか。みたいなのはやっぱあるよね。まぁ、変わる・変わらないはどっちにしても時間かかると思いますよ。変な話、ここまでこの1年、2年やってきてそれでも今のこの状況だから。やっぱり情勢みながら、ただ1歩1歩やってくしかないっていうのがとにかく実感って感じですけどね。

面白いの拾います。
「音楽業界の主要な四団体が政府に対して、エンタメ事業の有観客イベントの必要性、みたいなことを共同声明に出してて、今回のNAMIMONOGATARIの件でも批判するような声明を出してたと思うんですけど、あれって具体的にどういう効果があるんですか?」
ちょっと、ごめんなさい。NAMIMONOGATARIの件に関して、四団体が声明を出したっていうのは、ちょっと把握できてないんで、コメントは控えます。出てるのであればそれを知らないっていうのは関係者として勉強不足で非常に申し訳ないんですが、NAMIMONOGATARIに対してのコメントっていうのは1回コメント控えますね。
その上で、団体、団体めいたものが共同で声明を出す時の効果っていうと、一番わかりやすい事例が、近年でいうと"チケット転売良くないよね"っていう共同声明、みんな覚えてるかな。チケキャンをみんなが使って、チケット転売がすごい容易にできるようになって、何だったらチケット転売が一般的なものになって、高額転売がワーッてなった時に「やっぱそれって法律見直さなきゃいけないよね」とか。で、法律見直そうと思ったらやっぱり世論っていうか、お客さんの声がちゃんと具体的に集まって、それを政府に持っていくことで「法律変えなきゃいけないよね」みたいになるので、そういう動きに持っていく為の「こういうのはいいと思います。こういうのは悪いと思います。こういうことをやっていった方がいいと思います」みたいなところを世論に反映していくために、団体だったり団体が共同で声明を出す。そうすることで、っていうところで、先々の効果に結びついていくと。

だから今のコロナにおける「こういう感染対策してて、クラスター起きてないんですよ」みたいな四団体の共同声明っていうのを出して行くことで「今、実際にこういう風に取り組んでますよ」とか「こういう結果が出てますよ」とかをちゃんと、ある程度オフィシャルな情報としてみんなにインフォメーションすることで「あっ、そうなんだ。じゃあ大丈夫じゃん」とか「じゃあここは気をつけなきゃいけないよね」っていう共通認識をまず作っていこうよ、っていう効果が、団体からの声明かなっていう風に思いますね。

「猪狩さんTwitterで話してましたよ。」
ありがとうございます。俺、それ見れてないですけど、HAZIKETEMAZAREに関して興味がある方はそれ見るといいかもしれないね。

「去年に比べて、開催する・しないがイベント事に分かれてるなぁ、と思いましたが、お話聞いて理解できました。」
良かったです!

「チケットを地域限定で販売したRUSHBALLと限定されていなかったHAZIKETEMAZAREだからではないでしょうか。」
そうですね。それもまぁ一個の要因だとは思いますけどね。どう思う?でもその地域移動っていうのも凄いグレーゾーンっていうか判断難しくない?お客さんはさ、例えば大阪府とか関西とか関東でもいいんだけど、限定したとして、そもそも僕らが移動しちゃうもんね。イベントするってなったら。お客さんは移動すんな!つって、自分らが移動する、っていう難しさってやっぱあるんだよね。自分らもすごい悩むし。

「UVERworldのTAKUYA∞さんが自分でUVERworldの転売チケット買って、その人のところに行って胸ぐら掴んだっていうのは伝説になってますよね。」
それもある種の啓蒙目的のパフォーマンスだよね。そんぐらいこっち側なり、演者側は本気で思ってるよっていう。

「声明がもっと世の中に広まったらまた世論に変わってくる気もしますけど、あの文章を見るのって大体音楽好きか関係者な気がします。メディアとかが積極的に取り上げてくれたらいいですね。」

うん…。まぁそうですね。でもまあ今メディアって例えばわかりやすい、地上波だなんだっていうところでテレビにフォーカスすると、やっぱりテレビだったり地上波も、数字が取れることが重要。広告メディアだから。で、世論みたいなものを作ってるのはちょっとなかなか難しいなぁと思うけど、やっぱテレビを見てる大半がやっぱ、50代、60代以上の人達だから、その人達が興味をそそったりするようなネタをどうしても取り扱わざるを得ないんだよね。ビジネスモデル上ね。見てたらわかるけど、CMもさ20代~30代の人達、10代の子とかが「うわーなんか面白そう!」みたいなCMがでてこないじゃん。テレビのターゲット自体がその世代に向いてないってことなんだよね。地上波はやっぱり、50代~60代の人がメインターゲットになったりすることで、健康のことだったりとか、CM見てたらわかるけど、薬か生命保険か、だいたいそういうことだったりするじゃん。あとお酒とかね。日本はもう慢性的に人口比率が抱えてる問題源みたいなところがすごいでかいし、あとはやっぱ広告モデルのビジネスっていうのが、特にメディアとかエンターテイメントは1回その基盤ができちゃったから。

あ!忘れてた!インスタライブ、一時間やったら終わる仕様になっちゃったんだよね。残り1分40秒で終わります。忘れてた。でもまぁ、今日はこんなところにしよっかな。

(コメントを見ながら)へぇー、ワイドナショーでDPFが成功例として放送されてたんだ。それ興味あるなぁ。いいことですね。有難いですね。ワイドナショーとかもエッジ効いてるものを扱うことで数字とってるから、わりと面白いところもたまにあるよね。

「共同声明による業界の企業の影響って何でしょうか。」
まぁそもそも共同声明を発信する団体に音楽業界の企業が参加してるので、影響っていうかは声明を出してる側ですね。企業がね。

はい!じゃあ残り10秒!
じゃあねー皆さん!またお話する場所作れたらと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?