
【寒の戻り】高松宮記念〜1番難しい芝G1〜
2022年重賞回収率108%達成。
2023年重賞回収率102.5%
週末重賞1レースのみ特化。競馬の答えを細々。楽しむ競馬を推奨。
早いものでもうG1シーズンが始まります。
新年度も近いという事で子育て面でも環境が変わり特に出費出費の嵐なのでここらへんのG1でドカンと稼ぐ。
が痛い目を見ますので気をつけて下さい。
⬛︎阪神大賞典 答え合わせ

◎サヴォーナでした。
悩みに悩んでテーオーロイヤルを下げましたが、仕方ないですね。
対抗のワープスピードが来ただけに残念です。
さて例年の感じならば天皇賞春に繋がるのかなぁと思うのですが、テーオーロイヤルどうでしょう。少し走り過ぎではないですか?距離的に。多分疑問符を打つでしょう。
⬛︎高松宮記念
【1番難しい芝G1】
という事で毎年からっきし外しをやっている高松宮記念ですが、何故難しいのか。良馬場のときが少ないからです。という事は能力を出しきれずに負けるスプリンター達が多いという事なのでその辺大事に考えたいです。
あと4歳世代は今のところ無条件で格下と捉えておきます。現状やはり下げるべきと判断しました。
◎マッドクール
・内枠+先行+非サンデー系+非4歳
スプリンターズステークス2着のこの馬
寒いこの時期なら安定感のある成績で、前走海外での走りで人気が落ちる今回狙い目と判断。
本命を打つのは勇気がいるが、、、
◯ママコチャ
・スプリンターズステークス1着馬の成績
皆さんスプリンターズステークスは直結しないのはご存知の通りですが、人気の無さを見ると期待値的にだいぶ高いと判断しました。いやなデータとして母がサンデーが強いのとスプリンターズステークスの2点だけと見た。
▲ナムラクレア
・調教不安も超G1級スプリンター
金曜日夜現在そこまで人気が集まっていないのが不思議だが、まぁ1番人気を争うでしょう。そこまでの信頼は調教からは出来ないですがここまでの安定感があると切れない。
注1.12.16 最終決定