
秋の中を冒険したよ
空っこひろばここの山谷真子です。
11月3日(金・祝)は、松山コスモス園にて親子さんぼ ぼうけんコースを開催しました!

コスモスがきれいで咲くことで有名な松山コスモス園ですが、実はとっても広くて探検しがいのある公園です。
階段がたくさんあったり、ちょっとした斜面もあったりと、まさに「ぼうけんコース」!!!
今回は、1歳、3歳、5歳、8歳の子どもたちが集まって、秋ならではの遊びや道具を使っての遊びを満喫しました!
お絵描きファシリテーターのつっちーこと、土屋聡さんも来てくださり、素敵な写真をたくさんいただいたのでご紹介しながら、お伝えします〜
おはよう!のあいさつをしたら、「やくそく」のお話をしました。

やくそく
1.おとながみえるところであそぶ。
2.ひとのはなしをきく。
みんなが安全に、楽しく遊ぶための大切なやくそくです。
けがなどをしないための注意事項を話すこともあるので、私の話を聞いてほしいということ。
お友だちと、お互いに心地よく遊ぶためにはどうすればいいか、相手の話を聞くことが大事なんだよ!ということを伝えました。
そして、大人たちにも、やくそくがあります!

「大人たちの」やくそく
1.手出し 口出し 少なめに!
2.大人こそ 思いっきり遊ぼう!
ついつい「危ないよ」「汚いよ」「もっとこうしたら?」などと口出ししたくなったり、頼まれてもないのに手伝ってしまったり・・・
そんな口出し手出しを、今日は意識して少なくしてみましょう!
そうすることで、子どもたちがどんなことに興味を持っているのか、どんな顔で遊んでいるのかが、見えてきますよ〜!とお伝えしました。
そして、こんな秋晴れの気持ちい日!遊ばにゃ損損っ!
大人が心を解放し楽しむ姿を見せることで、子どもたちも安心して、自分を出して遊ぶこむことができます。
そんなお話をしたら、冒険に出発!
さくさく落ち葉の階段を降りて行きました〜!


と、早速スペシャルゲストのヘビに遭遇!
あっという間に木に登っていくヘビでしたが、つっちーさんが大胆にも木を揺らし、その様子をみんなでじっくり観察しました。



今日は木登りしたい!と言っていたお友達は、登れそうなよい木を見つけていました!
ちょうどいい枝を見つけて、のこぎりで切ったり彫刻刀でほったりする子も。










なんだかお腹が空いてきたね!ということで、戻ってお弁当の時間にしました!
お弁当の後は、つっちーさんが持ってきてくれた楽器で遊んだり、おにごっこや虫取り、虫の観察などなど、思い思いに過ごしました。
その間、母たちはあれこれおしゃべり〜。




あっという間に、終わりの時間。
カマキリがバッタを食べている様子をみんなで観察したので、
絵本「食べる?」を読みました。


さようならの後も、まだまだ遊び足りなかったようで、14時過ぎまでみんなでまったり過ごしました!
今回初参加の方から、こんな嬉しいメッセージをいただきました!
とってもステキなコミュニティ、場所に行くきっかけをありがとうございました〜!
〇〇(お子さんの名前)がとても楽しんでくれてよかったです。自然を満喫できて最高でした〜。
わたしにとっても楽しい時間でした。
ぜひまた参加させていただきたいです〜!
初めての場所、初めての人との出会いは緊張する中で、お母さんもお子さんも楽しんでいただけたようで、私もとっても嬉しかったです。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回の親子さんぽ「ぼうけんコース」は12月1日(金)を予定しています。
親子さんぽ「歩くのわくわくコース」は参加者募集中です〜。
歩き始めた1歳半くらいから2歳くらいまでのお子さんの、ペースに合わせたゆっくりな親子さんぽの時間です。

お申し込み・お問い合わせは、soracoco.2021@gmail.com もしくは
公式LINEからお気軽にどうぞ!
