
春の空気の中で
4月2日は三本木ライオンズ公園で、週末おさんぽDAYでした。
冬期は,、かまどが使えないのですが(雪で埋まる?水道が凍るなど理由で)4月からは、かまど使用も解禁!!
今日は毎度おなじみのコンソメスープと、棒パンを作りました。

おはようのあいさつをしたら、まずはパン生地を仕込みます。
今日はあらかじめご家族ごとに材料を量ってジップロックにいれて持ってきたので、そこに水を足してコネコネ。

粉っぽさがなくなったら、あたたかい場所に置いて発酵させます。
今日はおひさまの力をお借りできました!ほんといい天気だった!!
次は、火起こしチームと調理チームに分かれます。
火起こしチームは、いつものように試行錯誤しながらもあっという間に火が着いたようです。
(私が次女とトイレに行っている間に着いてた!!)

調理チームは、じゃがいも、にんじん、ベーコンを切りました。


しめじは石づきだけ包丁で切って、手でちぎちぎ。



お鍋でグツグツしている間に、自分のお好みの棒を見つけてきて、パン生地をつけていきます!
いい色に焼きあがって、おいしそう~!!



スープもできて、みんなでお昼ごはんです。
自分で作って、さらに外で食べると、なぜか野菜をもりもり食べるという不思議・・・!!!
「きのこ食べられなかったけど、食べたらおいしかったー」の声。
嬉しい!!
みんなたくさんおかわりしていました!
デザートは、もちろんマシュマロ。
マシュマロのなる木がたくさん!



そのあとは、池の周りをぐりっと探検しました。
池の水をペットボトルに入れるにはどうしたらいい?
やってみて。うまくできなくて。

お姉ちゃんがやっているのを見て。

またやってみて。
最後は、自分で入れられた水を見ながら、とってもご満悦の顔を見せてくれました。



なんと!大きなおたまじゃくしもゲット!

最初は、持って帰って家で飼う!と言っていたのですが、最後までちゃんと飼えるかな?死んじゃったらいやだな~という話になり、帰るときにそっと池に帰していました。
小さな生き物にも「命」がある。
とっても大切なことですが、大人が一方的に教えるのではなく、子どもたち自身がその「命」とどう向き合うかを考えてほしいなと思いました。
さようならの絵本は、「14ひきのぴくにっく(いわむら かずお作/童心社)を読みました。
「私たちも今日ピクニックしたから、これがいい!」とリクエストを受けてこの本にしました。
14ひきのかぞくと同じように、私たちも春の空気をたっぷり感じながら一日過ごすことができました。
桜のつぼみを大きくなっていて開花も間近。楽しみですね~。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
また一緒に遊びましょう!


