レッスン2 振り返り
【soraboxダンス部】レッスン2
ご参加どうもありがとうございました😊
レッスン2ではサイドステップを練習しました
足を横に出して揃えるだけの
とても簡単なステップですが
手の動きなどをつけると色々な表現が出来るので
ダンスの動きには欠かすことの出来ない基本のステップです♪
このステップを無意識に続けられるようになると、複雑な上半身の動きなども合わせて踊ることが出来るようになり
表現の幅がぐっーと広がるので
ぜひマスターしましょう♪
インストラクターchiteiの反省点としては
振り付けの説明で
手の振り無しを手の振り①とした方が分かりやすかったかもしれない、という点です
次回、レッスン3【カウントの数え方】で
4×8が踊りの一括りになることが多いとして
説明するのですが
1×8目 手の振り①(手の振り無し)
2×8目 手の振り②肘突き
3×8目 手の振り③どうぞ〜♪
4×8目 手の振り④両手上げ下げ
となった方がより分かりやすかったかなぁ、
などと反省・検証しています
今回の課題曲振り付けでは
統一して、手の振りが付いたところから手の振り①として最後までやっていきます
今後は、手の振り無しを手の振り①としたいと思います
色々な改良点を見つけつつ
これからも楽しいレッスンを目指していきますので
今後ともどうぞよろしくお願いします😊
課題曲 Lumidee【Work】の
振り付け完成まであと一歩となりました♪
これまで練習してきた
ボックスステップとサイドステップ
そしてあとひとつ
レッスン4で紹介する【歩くステップ】
この3つのステップを組み合わせて
振り付けが完成します!
振り付けステップの順番が
覚えやすくなるように
レッスン3では
【カウントの数え方】をレクチャーします
振り付けをカウントで覚えたり
振り付けの順番を把握するのにとても役立つので
ぜひレッスン3も見ておいてくださいね♪
【soraboxダンス部】
レッスン3・レッスン4
明日2月2日20時一挙に配信です‼︎
それでは
soraboxダンス部部員の皆さん
あしたもー
sorabox ファイトー😃✨✨