
【サウナ日記】RAKU SPA 1010 神田で整う
普段より早めの5時に仕事が終わった金曜日@丸の内。
サウナチャーンス☆
・・・ということで、東京駅から中央線で2駅。お茶の水まで移動してRAKU SPA 1010 神田に初訪問です。
1階で受付を済ませたあと、エレベーターで3階にあがってロッカーに荷物を入れて2階の飲食スペースへ。
緊急事態宣言中だったのでアルコール提供が19時までなのと、お腹が空いていたので先にご飯を食べることにしました。
2階の飲食スペースですが、広々しているうえ、おしゃれなメニューがそろっています。皇居でランニングする人向けのランステの機能もあるせいか、身体に気を使ったメニューとかも揃っています。
仕事も終わったあとなので、まずはビール!
隅田川ブルーイングのお試し3種類のクラフトビール飲み比べセットをいただきました!
温浴施設でこんなお洒落な飲み物が飲めるなんてステキ♡
そして野菜がたっぷりのちゃんぽん。
お腹も落ち着いたところで、お風呂に向かいます。
お風呂は3階にあります。
更衣室で服を脱ぎ、浴室に向かいます。
全体的にコンパクトな作り。内湯が二つにサウナ+水風呂とお風呂の種類も少なめ。食事処の広さから勝手に広いお風呂があると思い込んでいたのですが、銭湯並みの小さなお風呂でちょっとテンションが下がります。
洗い場にもそこそこ人がいたので、こりゃサウナも混んでいるのかなぁ?と思ったら、意外にもサ室は人が少なくて快適でした。
それにしても最近は郊外のスパ銭に行くことが多く、広くて種類の多いお風呂&広いサウナに慣れていたせいか、久しぶりの銭湯サイズに慣れないワタシ・・・
さらに、サウナと水風呂はコンパクトであっても他に人が少なければ何ともないのですが、ととのいスペースが真ん中の柱に備え付けられたベンチのみ。
最初は空いていたので良かったのですが、2セット目以降には必ず誰かが座っていてと、ほかに座れる場所が無い(涙)
仕方が無いので、奥にある日替わり湯に入る階段に座って休憩しました。
なんだか肩身の狭い思いをしながらの3セット。
浴室内にも「黙浴」とでっかく書いてあるにもかかわらず、炭酸泉でずっと大きな声でおしゃべりしている若いお二人や、そこしかない整いスペースのベンチを、なぜかシャワーを手に持って独り占めしてしている女子(サウナ後の汗を流すためのシャワーが使えませんでした)などのおかげで、イマイチ気持ちが整えないまま終了しました。
まぁ、こんな日もあるわ。
お風呂やサウナよりも食事や休憩に重きを置く人向きの施設なのかもね。
■RAKU SPA 1010 神田
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-9-9
●女湯:サウナ1つ 90℃
●水風呂:1つ 15.1℃
2021年3月12日訪問