
【サウナ日記】足利健康ランドで整う
土曜日の新聞に「あしかがフラワーパーク」の折込チラシが入っていました。
そうか!藤の季節だ!
そう気づき、日曜日の朝早く家を出て、あしかがフラワーパークに向かいました。
初めて見る大藤。
満開には早かったのですが、園内には多数の見頃の藤やツツジがあり、春の花を満喫できました。
そして向かったのが「足利健康ランド」です。
一見するとパチンコ屋かと見紛う建物(笑)
10時の開店直後に受付を済ませたあと、まずは施設内を一通り見学してみました。
1階には浴室のほかにカラオケステージのある食堂と岩盤浴。
飲む気マンマンで食堂に向かうと開店は11時からとのことで撃沈。
仕方が無いので自販機のある2階にあがると・・・ワンダーラウンド!
卓球コーナーがあったり
キッズコーナーも充実しているし
シアターコーナー・・・
ちょっとモニター小さめですけど(笑)
他にもフィットネスコーナーとか、ハンモックがあるコミックルーム、カラオケルームとか、充実っぷりが半端ない!
色んなイベントもやってますよ。
健康ランドってスパ銭よりもイベントや施設の充実度合が高いけど、ここは格別ですね。
そして、この充実っぷりはお風呂にも反映されていました。
体育館か?と思うほど天井が高い浴室に、やたらと横長でライオンの口から流れ出る掛け湯。
真ん中の内湯は割と普通だけど、奥には25mくらいのプールがあって、子どもたちが大はしゃぎで泳いでいます。
漢方薬湯にイベントバス(この日はレモン)、赤い光に包まれた「コラーゲンバス」とか謎の部屋もあります。
露天も充実していて硫黄の香りの別府温泉直送のお風呂や高濃度炭酸泉などなど。ホント、ワンダーランドですよ。
そして肝心のサウナは・・・割と普通(笑)
遠赤外線高温サウナはヒーターとテレビに向かってコの字型の配置で80℃。ロウリュもなく、よくあるサウナで、いたって普通。
サウナはもう一つあって、露天の奥に塩サウナが。
こちらは60℃。塩が2種類あって、普通のと青りんごと書かれたちょっと緑色の塩。もちろん、青りんご使ってみましたけど、特に何が良いかは分かりませんでした。
水風呂は室内の真ん中にあって、水温はちょっとぬるめの20℃です。
そう言えば、面白いのが休憩処。外気浴用のスペースは無いのですが、浴室入口のすぐ脇に小上がりみたいな6畳ほどのスペースがあって、そこでゴロゴロできます。
朝一番には空いていなかった食事処もオープンし、さっそくエナジードリンクを注入。
ずーっと冷え冷えが続くジョッキ。
上げ底具合いがえげつないけど(笑)
そのうちイベントのカラオケ採点バトルが始まって賑やかになってきたので、2階のリラックスルームに退散。ゴロゴロとしているうちに3時間近くも寝ちゃいました。
もう一度サウナに入って、露天風呂で青空を眺めてぼーっとしてリラックス。意外とお風呂に人が少ないのでのんびりできました。
サウナもお風呂も充実しているうえ、食堂やのんびりできるスペースはもちろん、老若男女問わず楽しめる施設で、健康ランドって素晴らしい!とあらためて思った場所でした。
■足利健康ランド
〒326-0823 栃木県足利市朝倉町243−7
●女湯:サウナ2つ 遠赤外線高温サウナ 80℃ テレビ有
塩サウナ 61℃ 塩2種類
●水風呂:1つ 20℃ 腰下
2021年4月18日訪問