![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49971548/rectangle_large_type_2_4d35855ceeb66aa49a603c3b31a2be71.jpg?width=1200)
JGC修行記録:14~15レグ 羽田⇔松山
ゴルフの松山選手がマスターズ優勝のニュースで沸いた翌日、松山選手の出身地の愛媛県の松山に。
毎度の羽田までのリムジンバス。ちょっと小雨が降っています。
途中、朝の渋滞にはまったものの、定刻通りに羽田の第一ターミナルに到着しました。
保安検査場を抜けて、今回はパワーラウンジのサウスを利用。
ゴールドカードで無料だし、電源もUSBから取れるし(サクララウンジではできなかった)、アルコールは無いけど一通りのドリンクもあるし。私はこれで十分かな。
今回は1番搭乗口からの出発。
飛行機はこちら。ボーイングの737-800です。
お天気がスッキリしないまま、瀬戸内海を抜けて松山に到着。
ロビーに出たら、あの伝説の蛇口からみかんジュースがお出迎え!
(あまりみかんジュースは好きじゃないので飲みませんでした。すみません)
シャンパンタワーならぬ、みかんジュースタワーも。
しかも蛇口からみかんジュース(笑)
空港から市内まではリムジンバスを利用します。
ちなみに、今回の行先に松山を選んだ理由は、「空港と市街地が近い」から。
基本的に日帰り修行なので、空港から市街地までが遠いと移動に時間を取られてしまい、肝心のサ活や観光の時間が少なくなってしまいます。
飛行機に乗るだけでなく、行った先の土地で何かしら楽しい事(主にサ活ですが)をしようと思っているので、空港が市街地から近いところを探したところ、松山が候補に挙がったのでした。
松山の場合、空港からリムジンバスでJR松山駅まで約15分。伊予鉄の松山市駅や大街道なども30分ほどで行けるのが嬉しい!
しかも、市内には路面電車も走っているのが魅力です。(個人的に路面電車の走る街が好きなだけ。)
バスは市街地に入り、お城も見えてきました!
県庁にはゴルフの松山選手のマスターズ優勝を祝う垂れ幕が。
そしてリムジンバスを大街道で下車します。
松山一の大きなアーケード街です。
アーケードの途中から横道に入って少し行ったところに、お目当てのお店「郷土料理 五志喜」があります。
広い個室に案内されて、お料理と一緒に頼んだのは「松山ハイボール」。
ウィスキーのオレンジジュース割です。
そしてお料理は、とにかく最強な『郷土満喫御膳』。
鯛そうめんと鯛めし、今治せんざんき、じゃこ天などがてんこ盛り!
鯛のお刺身はご飯に載せて鯛茶漬けにしていただきます♡
いや~、超腹パンでした。
松山の郷土料理を堪能したあとは、お約束のサ活です。
今回は「東道後のそらともり」という人気の施設に行きました。
サ活の日記はこちら↓
サ活を終えた後、伊予鉄に乗って松山市駅に戻り、駅の高島屋の地下でお土産を物色。
すると、こんなPOPを発見。翌日がオレンジデーとは知らなかった!!
そう言えば、松山の街はオレンジ色で溢れています。
伊予鉄の電車はオレンジ色だし、リムジンバスもオレンジ色だし、ポストも・・・ゆるキャラ「みきゃん」でオレンジ色。かわいい・・・
そして、高島屋前からリムジンバスに乗り、空港に戻ったのですが、ちょっと時間があったので、空港内のカフェで充電がてらの一杯。
この地ビール、おいしかった!
のんびりしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまい、慌てて保安検査を抜けてロビーへ向かいます。
帰りの便もボーイング737-800です。
雲が厚いなかのフライトでしたが、外を見たら雲海がとてもきれいでした。
帰りのおやつは、松山銘菓の一六タルト。季節限定の甘夏みかんです。
あと、スポンジの中にクリームチーズが入ったマドンナというお菓子。
おやつをのんびり食べていたら、あっという間に降下をしはじめる時間に。
沖縄までと違って松山だとすぐなんですよね~
そして無事に羽田に到着。
本日もお疲れ様でした~
14レグ(2021.4.13)
東京(羽田)HND→松山MYJ /クラスJ
マイル:575
(通常マイル372 +ボーナスマイル203 )
FOP:744
15レグ(2021.4.13)
松山MYJ →東京(羽田)HND /クラスJ
マイル:575
(通常マイル372 +ボーナスマイル203 )
FOP:744
累計 26,782FLY ONポイント (解脱まであと23,218ポイント)