![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74341921/rectangle_large_type_2_f1132eb6e2688bc0748b39e8dee8f2d9.png?width=1200)
古着って、どうやって着ればいいのかわかんない。と思ってる方へ。〜古着屋「空と服と」的古着コーデ法
🌟「服たちの物語」については、こちらの記事でご紹介しております☘️
「古着って、どうやって着ればいいのか、わかんない。」
古着が好き、とか、古着着てる、とかいう話をすると、この言葉をよく言われます。
この気持ち、すごくよく分かります。
古着屋さんの店員さんや雑誌やSNSなどで古着を着てる人たちって、すごくおしゃれですよね。
見たことが無いデザインの服と服を、まるで秀逸な絵画の様に組み合わせて着てる。
めっちゃかっこいいし、かわいいし。
だから、自分もマネしたくなる。
でも、古着は大体一点物で、同じものはどこにも売っていない。
わたしが古着を着始めた頃も、(古着ってどうやって着ればいいのかわかんないなぁ。)と思っていました。
どうにかして古着屋さんや古着愛好家の人たちのようなセンスを身に付けることができないものかと長年試行錯誤していますが、すごく難しくて。
古着を着こなすセンスって、持って生まれた才能なんだろうなとも思います。
ですが、古着を着ることは諦められない。
だって古着ってステキなんだもん。
こんなにステキな服を着ることを諦めたら、人生損する!・・・ってのは、大袈裟かもしれませんが。
古着を、(素敵だな。着てみたいな。)と思ってる人は、わたしが知ってるよりたくさんいるんじゃないかと思います。
でも、今の服とデザインなどが違って、着ることを諦めた人もたくさんいるんじゃないかと思います。
古着って、楽しいです。
「自分に似合う服を着たい。」
こう思ってる人、たくさんいると思います。
服は、自己表現。
自分の服を人にほめられることは、自分が自分をちゃんと捉えることができていて、自分を輝かせることができているということでもあるし、自分の周りの人たちにプラスの感情を生むことができたということだと思います。
同じものがほぼ無い古着コーデをほめられると、本当にうれしいです。
「空と服と」では、古着が着たいと思っている方にも古着を日常に取り入れやすいように、店長のうららが長年しているお手軽なコーデ方法をご紹介していきます♪
今回ご紹介するコーデ方法は、こちらです。
合わせる古着は、基本的に空服にお出ししているような柄ものです。
〜古着屋「空と服と」的古着コーデ法・そのいち〜
「古着のスカートと古着のワンピース(重ね着できるサイズのもの)は、ベーシックなアイテムと組み合わせる」
古着のスカート
+タートルネックor Tシャツ
古着のワンピース(重ね着できるサイズ、デザインのもの)
+タートルネックorカットソーor Tシャツorキャミソール
+デニム
<古着に合わせるトップスの選び方>
タートルネックやカットソー、Tシャツは、ユニクロや無印などベーシックなアイテムが揃っているお店ものでよいです。
形は、オーバーサイズのものではなくて、自分の身体のライン(特に腕と首周り)をキレイに見せてくれるもの。
デザインは、装飾などはなく、あくまで基本的でシンプルなデザインのもの。
柄は、無地。
色は、まずブラックから。
慣れてきたら、合わせる古着の色に合わせて、ネイビー、ホワイト、チャコールグレーなど。
<古着に合わせるボトムスの選び方>
フルレングスのデニムで、シンプルなデザインもの。
ストレート、ワイド、ブーツカットが合わせやすいです。
<古着コーデに合わせるくつ>
フラットな靴底のもの。
おすすめは、
コンバースのオールスター、ジャックパーセル
レペットのバレエシューズ
ドクターマーチンの8ホールブーツ
先日ご紹介しました、MERRELL MOOTOPIA LACEのような形の革靴(合皮もOK)合わせやすいです。
これらのベーシックアイテムを合わせたのが、こちらの写真です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74332945/picture_pc_90e5c8a94f83dc0035c2e6e32c9e8f1d.png?width=1200)
タートルネックは、ユニクロ。
デニムは、ジャーナル・スタンダード。
靴は、レペットの定番のバレエシューズ(エナメルじゃなくて、革のもの)のブラック。
デニムは、こちらもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74336441/picture_pc_01b3c12ce991a4bc309e218427df7b05.png?width=1200)
合わせてるのは、古着のニットですけども。
サムシングのヴィーナスジーンのスリムストレート。
伸びるし、足をキレイに見せてくれます。
何十年もこのデニムは履き続けていて、穴が開くたびに同じのを買ってます。
ちなみに、デニムは、上のジャーナルのデニムのように濃いめの色の方がいろいろな色の古着に合わせやすいです。
このサムシングも濃い色のを買ったのですけど、何年も履いてるので洗濯で色落ちしました。
このベーシックアイテムを古着たちに合わせると、こうなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74339868/picture_pc_25dba556dbea0addbf6395b6b3362171.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74339870/picture_pc_30aabece0a2ca7249cc3057a9c9a83c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74339866/picture_pc_a81078d9d934eac6dc44783124935a20.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74339867/picture_pc_8070da65ecb7b0f9787338701ec03bb1.png?width=1200)
古着は、素材などにもよりますが、基本的に季節は関係なく着ることができます。
柄やデザインに特徴がある古着は、ベーシックなアイテムと合わせた方が、古着の良さがより引き立ちます。
当店では、「古着を日常服に」という願いの元に、普段着として既に持っているという人が多いアイテムで作れる古着コーデを、商品ページやSNSでご紹介しております。
もしお気に召されたら、ぜひなさってみてください。
「あ!かわいいね!その服!」
「ああ。これ?古着なの。」
「えー!古着?!かわいい!」
なんてな会話が楽しめますよ♫
これからもステキな服たちが登場いたします👗
ぜひ「空と服と」に遊びにいらしてください🌟
🌷「空と服と」の入口はこちら🌷
🍀Instagram🍀
🌸YouTube🌸