![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149744618/rectangle_large_type_2_c71d8f792748233df291add39b7a4fb0.jpg?width=1200)
20240805 かばんの中身を撮ってみた。
こんにちは、そらです。
今回は手帳でも本でもなく、最近お気に入りのかばんについて。
買ってから毎日使っているくらい、大活躍している無印のショルダーバッグです。
それまではGUの物を使っていたのですが、
先月末の旅行前にもう少し大きめで、ポケットや仕切りが付いてるやつがいいな〜と思っていたところ、ちょうどいいのを見つけて購入した訳ですがこれが大正解。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149680761/picture_pc_dee4a35694ec5bdccdec799642344128.png?width=1200)
おもて面にチャック付きのポケットがあり、
わたしはポールペンとビニール袋を入れていますが、まだまだ入りそう。
中は小さめのポケットが2つあり、
ミントのタブレットとリップクリーム2本とワセリン、痛み止めなど最低限の飲み薬を入れた袋を入れています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149743049/picture_pc_9853cfc32d9bf3de5c72ff36a5c010f9.png?width=1200)
あとは写真にある通り、
長財布、小銭入れ、ミニタオル(撮り忘れ)、小さめエコバッグ、
交通系ICカードと図書館の貸し出しカード、
旅行の時はTNPのリフィルを2冊、イルビゾンテのパスポートカバーにセットして、
さらに文庫本1冊を入れていましたが余裕でした。
背面(身体側)にも1つポケットがあるので、
ここはスマホの定位置。
ちょっとスーパーへ買い物、だけでなく、
先日はこれ1つで息子とバスに乗って名古屋駅まで買い物にも行けて感動(大袈裟)。
出先でがっつり手帳タイムをする予定さえなければ、これひとつで賄えそうです。
リュックにも言えることですが、両手が空くってやっぱり便利!
スーパーへ行く際は大きめの少しかさばるエコバッグを入れて行くのですが、
その代わりにカードケースや本などは入れないの問題なし。
手帳やらペンケースやら水筒やら持ち歩きたい時には、小さめのトートをプラス。
そんな感じで日々の外出にも使えて大満足しています。
かばんの中身を紹介するつもりが、
かばんの宣伝のようになりましたね笑
では。