感情がゆれたときの裏側
先日は、スーパームーンの満月でしたね。
感情がゆれたり、体調が崩れやすい時期のようで、そういう方もいらっしゃるでしょうか。
私はというと、ちょっとドンッとやってしまいました。
車、、苦笑
今回は、範囲ちょこっとだったのですが
(今回は、って。笑)
ぶつかったときは、アップデート、エネルギー調整ということを知ってから、あー、やってしまった。と思いながらも、落ち込みすぎなくていいんだなと思ったりしています。
ただもう「このやり方の調整は、これで最後にします」と思ったのですが😂
子どもたちがぐずったり、怒ったりすると、こうなのかな?と気持ちを想像してみるときもありますが、なかなか言語化できなかったり、本人すらどう思っているかわからなくて、スッキリできないことがあるかと思います。
こういうときって、どうやって関わったらいいかホント迷いますよね。
私も、お兄ちゃんたちが小学生になってからは、迷うことが何度もあったので、ほかの方にみてもらったり、カードを時々使うようになりました。

自分だけだと偏った見方になってしまうことがあるのと、この言動の奥は何があるのか。とか、どこに意識を向けたらいいのか。というのを知りたくて。
子どもたちがぐずったときって、どう関わるか。だけでなくて、どういう意識でいるかも、とても大事なんだなと感じていて
背景がわかると、こちらの気持ちも変わってきてきますし、どうしたらいいか。がイメージできると、心配するよりも、これから起こる流れのほうに目を向けられます。
お兄ちゃんたちは、一緒にカードをみたりすることもあるんですけど、興味のないときは「んー、わからない」ってなってましたが、意識するときは「あー、そうなんだよね」と実感するようで。
奥底の気持ちを言葉にできたり、視覚的に表されると、ちょっとホッとできるのかもしれません。
旦那さん、ほかの人との関係、または自分自身のことを知りたいときにも、これはオススメです。
メニュー
1対1での個別の相談
対面またはオンライン
90分 8,000円
カードを使っての相談 (子連れ可能です)
60分 3,000円〜
(延長30分 +3,000円)
そのほか、託児と学童をしています。
詳しい内容はお気軽に、こちらよりお問い合わせくださいね。
いつもありがとうございます。
sora no niwa