
【徹底解説】ニキビケアのウソ?ホント?
どうもそらです。
今回は有名なニキビケアを
いろいろ試してるけど・・
『全然治らない!」
そんな方の9割が
やってしまっている
5つの有名なニキビケアの
ウソ・ホントについて
徹底的に解説します。

今からお話しする
5つのニキビケアのうち、
一つでもウソの方法を
実践してしまっていたなら…
今すぐに辞めてください!
なぜなら、
今回お話しする5つの方法は、
実際に過去の僕が、
母から言われるがままにやっていた
古くて間違った
ニキビケアだからです。
(けっして母を責めてる訳ではないです…)

それにもかかわらず、
この間違った方法を
やり続けた結果、
僕は"6年"という長い期間、
ニキビに苦しむ
つらいつらい時間を
過ごすことになりました。
今でこそ僕は、
ニキビを治す方法を正しく理解し、
ニキビを作らないスキルを
身につけることができましたが、
この方法に辿りつくことなく
いつまでも"間違った"ニキビケアを
やり続けていたら…

間違いなく20代も
ニキビに悩まされる
辛い生活のままだったでしょう。
毎朝起きて鏡を見るたび
自分を嫌いになっていき、
素肌をマスクで隠す日々。
いくら努力しても
ニキビは良くならず、
自分はダメなんだと
自己肯定感すら地の底へ。

人間関係も上手くいかず、
友達作りだけでなく、
バイトや就活にも影響が…。
そんな、ニキビに
振り回され続ける
不幸な未来を
辿っていたはずです。
もし、あなたも
現状のケア方法を
改善しなかったら・・・
間違いなく、
僕が辿るはずだった
最悪の未来を辿ることに…

そんな道を
辿りたくないですよね?
昔流行ったウワサ程度の
ニキビ改善法に振り回されず、
根拠のある正しいケア方法を
身につけて最速で治す。
鏡を見るたびに
ニキビのない肌を好きになり、
家族や友達、バイト先でも
笑顔で明るく話せるようになる。
自分に自信を
持てるようになることで、
好きな子に告白して
付き合う。

休みの日はデートして
最高の1日を過ごす。
そんな夢のような
ニキビの悩みから解放された
生活を手に入れたいですよね?
ニキビに悩まされ続ける
今の辛い生活を変えたいと
思っているあなたは、
ぜひ、最後まで読んでください!
ニキビ0の理想の肌を手にする
キッカケがここにあります。
1. ニキビを潰すと早く治る
「ニキビを潰すと早く治る」
というウワサはいろんなところで
耳にしますよね。
しかし、基本的に
ニキビを自分で潰すのは
絶対に辞めてください。
なぜならニキビを潰すことで、
肌が傷つきそこから雑菌が入り
炎症が起こるからです。
その結果、
ニキビがニキビ跡になる可能性が
爆発的に上がります。
ニキビ跡がある人は、
「あの人ニキビで苦労したんだろうな…」
と絶対に下に見られます。
(↓ 画像の顔を見てそう思いませんか?)

僕も周りの人を見ていて
そう思ってしまうので、
自分もそうならないようにと
ニキビを潰すのは一切やめました。
確かに、皮膚科で
黄ニキビのうみを出すために、
ニキビの芯を押し出すことはあります。
しかし、これは皮膚科医が
正しい知識のもと、正しいやり方で
ニキビを潰しているのです。
間違っても素人が
ニキビの状態を勝手に判断して
指で押しつぶすのは止めてくださいね。
もし「潰すのがおもしろい」、
「きもちいい」などの理由で
ニキビを潰してしまっているなら、
1年後、
顔中ニキビ跡だらけになって
後悔してください。

そうなりたくなければ、
今日からニキビを潰すのは辞めましょう。
2. 早く寝る
「え、たくさん寝てもニキビ治らないの?」
そう思いましたか?
実際、睡眠もニキビを
治すのには超大事ですが、
どちらかというと睡眠は、
ニキビを作らない=予防の
ための方法です。
睡眠をしっかりとることで、
肌のターンオーバーを整えて
肌を新しく生まれ変わらせてくれます。

また、ホルモン分泌を正常化させ、
必要以上にニキビの元である皮脂を
分泌しなくなります。
美肌を作る成長ホルモンのピークは
入眠後の3時間前後。
夜更かしはせず、
毎日6~7時間は睡眠を
取れるようにしてください。
また、睡眠に関してもう一つ
気をつけてほしいことがあります。
それは、
「枕カバー」です。
枕カバーは最低でも
3日に1回は洗濯して
新しいものに変えてください。

なぜなら、枕カバーには
寝ている間に皮脂やよだれ、
雑菌などが沢山こびりついているからです。
僕もニキビができまくっていた頃は、
寝ている間にニキビが壊れて、
朝起きると枕が血まみれ
なんてことがよくありました。
そんな枕で毎日寝ていたら、
ニキビができるに決まっています。
見た目は綺麗でも、
見えないところに
ニキビの原因は沢山いるので
肌に触れるものは
常に清潔にしておきましょう。
3.チョコレートは禁止
このウワサも結構耳にしますよね。
でも実は、ニキビを治したい人も
チョコレートを
食べて大丈夫なんです。
実際、日本皮膚科学会も
ニキビとチョコレートの間には
直接的な関係は
確認できないと発表しています。

では、なぜチョコレートは
ニキビによくないとされているのか?
それは、糖分と油分のとり過ぎになる
おそれがあるからです。
過去noteでもお伝えしましたが、
糖分や油分の取りすぎは
余計な皮脂分泌につながり、
皮脂がつまってどんどん
ニキビが作られてしまいます。
食生活の改善でニキビを
今よりもっと早く治す具体的な方法は
下の記事をチェック!
では、実際のところ
チョコレートの糖質と脂質は
どれくらいなのでしょうか?
今回は板チョコの王道
meijiのミルクチョコレートを
基準に見ていきましょう。

比較としては、
20代男性の一食あたりの糖質と脂質の
基準摂取量を見てみます。
比較結果は下の表のようになります。

表をみると、
板チョコ一枚を食べると
炭水化物は1食の 約 1/4の量、
脂質は約1食分もあることがわかります。
普通に3食食べてるのに
おやつに板チョコまで食べていたら、
圧倒的に摂りすぎなことが
わかったかと思います。

そこで、どうしてもチョコが
食べたいあなたにおすすめしたいのが、
カカオ70%以上のハイカカオチョコレートです。
ハイカカオチョコは
ポリフェノールをはじめとする
成分が豊富なため、
美肌やアンチエイジング効果が
高いと言われています。
ミルクチョコレートよりも糖分の摂取量も
半分以下に抑えられるため、
ダイエットしている方にもおすすめです。
僕が普段食べているハイカカオチョコは
下のmeijiの「チョコレート効果86%」です。
1日1枚ずつおやつに食べてます!

少しビターですがその苦味と
チョコの香りを楽しめて
十分満足できる幸せな味です☺️
しかし、ハイカカオチョコだからといって、
1日に3枚以上食べてしまったら
ニキビの原因になるので注意です。
4. ニキビができてる時は何も塗らない
ニキビができているときは
乳液や日焼け止めは、
塗るべきでしょうか?
塗らないべきでしょうか?
実際、この問題めちゃくちゃ悩みますよね?

僕も最初の頃は
何も塗らない方がいいのかと
洗顔後に化粧水も乳液も
つけない日も何日もありました。
しかし正解は、
ニキビができている時こそ
しっかり肌をケアしてあげる必要があります!
ニキビができているということは、
肌のコンディションが
良くないということ。
そのような状態を放置していたら
すぐに新しいニキビができてしまうし、
ニキビ以外の肌トラブルにも
つながってしまいます。
ただ、一つ注意点としては
ニキビ自体には乳液や日焼け止めなどは
つけないようにしてください。

なぜなら、
ニキビとは毛穴の詰まりが原因であるため、
そこにさらに化粧品でフタをしてしまうと
悪化する一方だからです。
なので、スキンケアをする際は
ニキビを避けて肌を
ケアしていくようにしましょう。
そうすることで、
肌のバリア機能などを回復させつつ
ニキビを治していくことができます。
そもそも化粧水や乳液などを
塗っていないよって人は、
過去の記事を読んで
役割とその大切さを知ってください。
5. ニキビは洗顔すれば治る
「洗顔さえしてればニキビは治る」と
思ってませんでしたか?
それは半分正解ですが、
半分は間違いなんです。
僕もニキビができ始めた頃、
母にどうすれば治るか聞くと
「洗顔をたくさんしなさい」
とよく言われていました。

そして言われた通り、
洗顔を頑張っていた時期もありましたが、
いつまでもニキビはよくなりませんでした。
では、ニキビを治すための正しい洗顔とは、
どのような洗顔のことなのでしょうか。
ポイントは大きく2つあります。
まずは、洗顔をする際の
洗顔料選びが大事になってきます。
「洗顔」とひとことで言っても、
水洗い、石鹸、洗顔料、クレンジング、酵素洗顔・・・
と種類はさまざまです。
あなたは普段、
どんな洗顔をしていますか?

ニキビが治らなかった頃の僕は、
朝と夜の2回、洗浄力の強い男性用洗顔料で
ゴシゴシ洗っていました。
しかし、後になってわかったのですが、
その洗顔方法は間違っていたのです。
洗浄力の強い洗顔料は、
顔の油分を必要以上に
落としてしまうため、
乾燥やバリア機能の低下が起こります。
その結果、
肌が弱りニキビができやすい状態を
自分で作ってしまっていたのです。
恐ろしいですね…。
良かれと思ってしていた洗顔が、
逆にニキビができる
原因になっていたのです。

ニキビを治すための洗顔は、
自分の肌質にあった洗顔料を
見つけることが大切です。
選び方の基準は、
自分の肌タイプに合った成分・洗浄力で
選ぶことです。
肌タイプは大きく分けて4種類で
普通肌、混合肌、脂性肌、乾燥肌です。
自分の肌タイプを調べる方法は、
こちらのnoteで解説しています。
このnoteを読むだけで、
自分の肌に合うニキビが治るスキンケアが
全てわかります!

もう一つ、
洗顔でニキビを治すためのポイントは
洗顔後のケアです。
あなたは、洗顔後
すぐに保湿できていますか?
朝であれば洗顔後、
髪を整えたり、
歯をみがいたりしてないですか?
夜であれば、お風呂から出た後
先に着替えたり、
髪を乾かしたりしてないですか?
もしやってしまっているなら、
今日からやめてください!
洗顔後は1秒でも早く
肌を保湿してあげてください。

基本的には
「化粧水」+「乳液」だけでOK。
肌トラブルをガッツリ治したい方は、
間に美容液などを入れるのもあり。
洗顔が終わった瞬間から
肌は乾燥し始めるので、
とにかく素早く保湿してあげるのが大事です。
化粧水や乳液を持ってない人は
今すぐ買いに行ってください🏃💨
最安で揃えるなら
薬局やドンキがオススメ!

1500円程度で
どちらも買うことができます。
僕も最初は「高っ!」
と思っていましたが、
3ヶ月は使い続けられるので
安心してください。
毎月ジュースたったの2本のお金を
自分の将来の肌のために
投資しませんか?
僕が使っている
コスパ最強セットはこちら⬇︎

また、ニキビを治すための
『最強の洗顔方法』については、
下の記事でもっと詳しく解説してますので、
今すぐチェックして脱ニキビの治らない洗顔。
まとめ
今回は、
いつまでもニキビが治らない人がやりがちな
『ニキビ改善のウソ・ホント』
についてお話ししました。
もし、昔の僕のように
人にすすめられたり、
ネットで見たからといって
これらのニキビケアをやっていたなら、
今すぐ改善してください!

また、
✅ これとは別の方法を試してるけど
ニキビが治らない。
✅ 結果がいつまでも出なくて
もうあきらめたい・・・
そんな悩みがある方は、
気軽に僕の公式LINEまで
ご相談ください。
あなたの悩みを聞いて、
解決方法をどんどん発信していきます!
まだ登録していない方は、
今すぐご登録ください。
メッセージをしていただければ
すぐに僕につながります!

↓ ↓ ↓
今後もニキビ改善法について
たくさんnoteやブログ、プレゼントを
配信予定です。
ぜひ登録して
お気軽にご相談してください!
悩みだけでなく、noteが参考になった、
ニキビが良くなった報告やニキビの愚痴など
なんでもお待ちしております。
↓ 【そら公式LINE】はこちら↓
