かりんのHP公開生放送の感想

居ても立ってもいられずに初noteをすることにしました。
ファンサをもらって限界になってしまったオタクが、いっぱいになった心を保存するために書く文章なので、個人的な備忘録みたいなものです。
そして思いつくままに書くので間違いなく冗長です。保証します。


整理番号が一桁だったので確実に最前取れるなとか思っていましたが、会場に入ったら急にどこに座ったらいいか分からなくなってセンターに行かずに端に座ってしまいました。
左側に人がいなくてリラックスできるのでまあ良いか、とか、でも同じ端ならスタッフさん側の方が良かったか?とか納得とも後悔ともつかない感情が頭の中をグルグルしながら開演を待っていました。
背が低いので最前ならどこでもいいやという気持ちもあったのは事実です。

コラボフードは、サングリア(アルコールとノンアルの両方)と唐揚げ(クリスマスのすがた)を頼みましたが、謎に緊張して全然食欲は出ず……。
過去2回だけ経験した接近戦と同じくらい緊張していたと思います。
美味しいし、開演までに食べ切れたらいいやととりあえず自分に言い聞かせながらぼんやりしていました。

5分前に花凜ちゃんの影ナレが始まると会場は大盛り上がり。
私もテンションが上がって全力の歓声と拍手で応えました。
ついに始まるぞ……とドキドキしているとついに花凜ちゃんが。
クリスマスらしい赤のドレスで登場されました。

いやもう美人すぎる……
最強の推しだ……
大好きだ……

普段の謎OPの間も会場ではトークをしてくれていました。そりゃそうか。
乾杯のタイミングで2杯目のサングリアが来ていなかったので、同卓の人と冗談で言っていた、スタッフさんへの差し入れ用紙が入ったジョッキでエア乾杯をしました。
割と意味不明ですが、逆に思い出に残る乾杯だったかもしれません。

そこからは聞いてよ花凜ちゃんだったり、いつものクリスマスっぽいセリフから花凜ちゃんを当てるコーナーがあったりして、花凜ちゃんの内なるおじさんに笑っていました。

……そう、テーマメールのコーナーより前の部分は、おそろしいことにあまり記憶が残っていません。
あまりにもヤバい。
ヤバすぎる。

テーマメールの2通目で、バベルシティ・グレイスのMVについて書いた私のメールが読まれました。

名前を呼ばれた瞬間、身体中の血が固まったかのような衝撃を受けました。
マジ?ほんとに?いま「ゆんちー」って言った??
かろうじて右手を挙げることに成功し、花凜ちゃんに気付いてもらえました。
そしてそこから私の顔を覚えるために私をじーっと見つめていました。マジか。
アーカイブで見るとほんの数秒でしたが、現地の私には十数秒くらいずっと見つめられていたんじゃないかと、目を合わせていたんじゃないかと感じられるくらいに現実離れした時間でした。
美しい顔に見つめられて顔は引きつっていたに違いありません。
手は破裂しそうな心臓を押さえるのに精いっぱいで、喉は張り付き声は出ませんでした。
それでも目を逸らすような失礼だけはできないと、精神力を振り絞って見つめ返していました。
幸福な時間ってすぐに過ぎるといいますが、許容量を超えると時間って引き延ばされるんですね。
ちなみに本気で十数秒は見られていたと思っていたので、体感の時間とアーカイブの時間が全く合ってなくて笑ってます。マジかよ……。
ただ、メールの内容について話をしているときに時々私のことを見てくれていたことは覚えています。最高だ……。

メールの絶対数が多い番組なので、目に留まる確率がそもそも低いと思っており、せっかくだからアンティーカPとして最高だったところを送りたいくらいの気持ちでした。
とはいえ10日くらい本気で悩んで推敲に推敲を重ね、シンプルな内容にまとめることにしました。
本当はアンちゃんと対峙しているときのかっこいい姿に舞台女優としての花凜ちゃんが見えたりとか、菅沼さんの手を引きながら走るところが再現度高くてビビったりとか、しおちゃんと手を合わせるところの笑顔も同じくらいたまらなく美しかったりとか、最後に城へ向かって手を伸ばす動きがすごくよかったりとか、そんなことも全部書きたかったんですけど、長くなるのは本意ではないので泣く泣くカットしました。
読んでくれてる人は見てくれてるでしょうし、誰向けて言ってるか分からないですけどみんなMV見てください。
アンティーカってすごいんです。

オフショットを上げてくれるとのことなので、めっちゃ嬉しいですね。
思わず「待ってます!」とリアクションしてしまいました。

そのあとのお便りも楽しかったのですが、気づけばトークのパートは終わり、カラオケのコーナーに。

何を歌うんだろうなと楽しみにしていた私の耳に届いたのは、まさかの「深愛」のイントロでした。
何を隠そう学生のころから奈々様の大ファンだった私。
紅白初出場の時に歌唱されたこの曲は、思い出深いとかそれどころではない1曲です。
推しが推しの曲を歌ってくれるだけでも嬉しいのに、今日この日にこの曲を歌ってくれるという事実に胸がいっぱいになりました。
個人的には冬の曲として「エデン」も最高だと思っているので聴いてみてください。

そして2曲目は本当に久しぶりに聴く「SNOW FLAKES MEMORIES」でした。シャニのライブのセトリを全部覚えているわけではないですが、なんでもクリパ以来らしいですね。
コールも細かいところは久しぶりすぎて曖昧でしたが、メインのところは全力でコールできたのでめちゃくちゃ楽しかったです。
そしてシャニの話をするときにちょっと私のほうを向いてくれるのが、なんだか嬉しかったですね。
ありがとうシャニマス。大好きだ。

2曲とも知っているどころか思い出のある曲だったので、生で聴けて最高でした。
花凜ちゃんも楽しそうに歌ってくれるので幸福が心の中に染み渡るようでした。

そしてカラオケパートは終わり、エンディングと会場限定の時間を楽しんで、幸せな時間は終わりました。

終演後、そこにはあまりの幸福感に頭を抱える成人男性の姿が。
我に返ると「マジでヤバい」しか頭の中に浮かばなくなっててどうしようもなかったです。
名前を呼ばれる覚悟ができていない分、接近戦よりも破壊力が増していたんじゃないでしょうか。

同卓の人に祝福され、花凜ちゃんの話で盛り上がり、(一方的に)仲良くなれた(気がしている)ので、会計を待つ時間も全然苦ではなかったです。
むしろめっちゃ楽しかったです。
本当にありがとうございました。

ホテルに戻る間も頭の中には「マジか」と「ヤバすぎる」しか語彙がなくなっていて、Xで感想をポストできていたのが不思議なくらいでした。

そういうわけで私の推し事納めはクリスマスに終わるのでした。


最後に、本当に最高の時間だったので花凜ちゃんとスタッフさんに感謝しています。

花凜ちゃんのことを推していてよかった!
花凜ちゃんのことを好きでいてよかった!

これから先も礒部花凜さんを応援することを改めて心に誓うクリスマスの夜でした。

いいなと思ったら応援しよう!