生物多様性の国際会議「COP15」とは?
2022年12月7日から生物多様性の国際会議「COP15」が開催されています。本記事では、COP15の基本についてご紹介したいと思います。
COP15とは?
COP15とは、国連生物多様性条約の締約国会議のことです。名称のとおり、会議は今回で15回目になります。今年は、カナダのモントリオールで開催される予定です。
11月に開催された気候変動に関する締約国会議「COP27」と比べて、まだ国際社会からの注目度は低いですが、各国の代表者が世界の自然環境・自然資本・生物多様性をどのように保全・保護していくのかを議論するという点で重要な国際会議に位置付けられています。
COP15の議題は?
COP15の主要な議題は以下のものが挙げられます。
生物多様性の保全・保護に向けた資金の確保
自然環境汚染や持続可能でない農業の削減目標の策定
薬剤耐性問題の健康危機
2030年までに自然喪失を停止かつ逆転させることについての国際合意を得ること
参考文献
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートいただけると嬉しいです。記事作成の励みになります。