見出し画像

天気予報の週間予報

2週間先まで見れるようになったのは
とても便利なのだが
月日の流れが麻痺しやすいなぁと感じた
今が4日で2週間後となるともう成人の日も過ぎているし、受験生は嫌なシーズン突入という

仕事始めが6日月曜日のところも多いのだろうけれどもうその前には2週間先の天気予報まで見れてしまうのは喜ぶべきなのか憂う事態なのか…

分からない方が安心感がある事もあったりしたよね…などと最近よく思うのだが
あまりにも知り過ぎてしまって楽しめなくなるとかあるじゃないですか。
ただ、それは調べた本人の自己責任だ!という風潮も色々と度が過ぎるよなぁと思ったりもしていて
あららぁそれは可哀想にとか気の毒ねぇ〜くらいの言葉で済ませて欲しいところをザクリと「自己責任」というキツイ言葉で仕留めるというのは最近の流儀というかなんというか…
なんの遊びもない四面楚歌な特に若い者達はめんどくさいの一言で一刀両断してコミュニケーションも取れないなどあるというのが、これは何がそうさせているのか?と私が考えてここで述べたとてなんの意味もないのでこれ以上言うのは辞めておくが…

2週間後の天気予報を見て
時の流れの理不尽さを憂う私なのでした


ほら、もう今年初めての三日月なんて過ぎてしまって撮れないんだよ

今日は4日目の月かな
元旦が新月だったような🌚
月暦を見ないと分からないな
月と金星
ナイトモードで撮影

iPhone買い替えてから
あまりよく写真を撮れないのだが
やはり少しコツがいるようだ
レンズが3個から2個になったので
微妙な調整がまだ感覚的に掴めないでいる。とか言うてもカメラに詳しいわけでもなんでもないので、自己流でどうにかしようと思ってはいるが

日暮れ後すぐくらいの
月と金星
この感じならよく撮れるのか?


何言ってるのか分からないままだが
特に何も浮かばないのでこのままおしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

そら<独りごと>
面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍