顔のイボと首のイボ②
先日、2回目の皮膚科へ行ってきました。
おでこのイボと首のイボを焼いてもらう為です。
前回からちょうど2週間経っています。
おでこのイボは、前回よりは若干ちいさくなっていますが、茶黒で周りより少し凸っています。
今回は直接処置室へ通されました。
すぐ、場所の確認をして、液体窒素でジュッと3回。
やっぱり緊張するので
ジュッの度に身体がビクッとなり、看護師さんと怖いよねーと笑いました。
次は、CO2レーザーで首のイボを焼きます。
ベットに横になり、首のイボの場所確認。
前回は、首の左側を10個ほど焼いてもらいました。若干その場所が分かる程度の色が残っています。
手鏡を渡されて、一緒に見ながら今回は右側にしようということに。
右側のがたくさんイボがあって、気になっていたので、今日レーザーをやってもらえるのが嬉しい。
目に保護用のゴーグルをしたら、機械の音、煙を吸う吸引機の音もする。ひとつずつチリチリと焼いていく。ある程度の数焼いたら、焼いたところを消しゴムで消すみたいに擦っていく。そして、またレーザー。そして擦る。
今回は沢山、20箇所以上あったと思うし、範囲も広い。
ガーゼを貼る為のテープが痒くて仕方なかったと話すと、今回は貼らずにおいて良いよと。その代わりしっかりワセリン塗ってねと言われました。
ガーゼいいの?
前回の処置後、痒くても貼らなきゃいけないって思っていたので、痒くないテープを求めてドラッグストアに何度か行って、色々買ったのにな•••。
待合に戻り、椅子に座ると
離れたところから、おじいさんの大きい声。
『おい、どうなんだ?』と••
『いま、看護師さんが先生に確認しているので、少しお待ちください』と受付の人が説明している。
『ここは、少しが長いだろーいつも』
と•••
はぁ、またこういう人か!なんて言い方だよと思ったと同時に
『うるさいなぁー』
ハッ!しまった。
声が大きすぎた!
病院なので、マスクをつけていたのですが、自分の心の声が、結構しっかり大きな声で出てしまい反省。
ボソッと、心の中で言ったつもりが•••。
心の声ではなくなっていた。
おじいさんは、他院への紹介状が欲しいようだった。そのためには診察が必要との説明を看護師さんが近くまできてされていました。『診察を受けていただけますか?』
『しかたないわなぁー』
看護師さんご苦労様です。
私も気をつけます。
ガーゼはいいということだったのですが、まだまだ紫外線も強いしバイトの服装が襟のあるシャツなので、襟にワセリンがつくのも気になる。
なるべく数日はガーゼで保護して過ごしました。最初の2日くらいはちょっと痒くて、焼いたところは赤くポコっと腫れています。家にいる間は小さい保冷剤で冷やして、痒みを抑えたりしました。
エアウォールという防水フィルムを教えてもらい、これがとても良かった。似た商品も今は沢山でています。
とても薄い、フィルムシートでガーゼを上からしっかり覆ってくれます。
とても柔らかくて、貼った場所の痒みは全くありません。
おすすめです。
4日目には赤みもひいて、痒みもおさまります。
あとは、なるべくワセリンを塗るようにして、傷が乾いたら、日焼け止めをしっかり塗るようにして、気をつけています。
今回もおでこのイボは数日でカサブタが取れました。でもまた盛り上がってくるのかしら?
次はなかなか都合が合わず、3週間後。
首の中央部分をやってもらおうかな?
一番最初に焼いた、左側はほぼわからないくらいになって満足しています。
裸眼の視力が相当落ちているので
自分で見ると、ほぼわからないです。
おでこのイボはあと何回でなくなるのかな?
また経過を報告しますね。