![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100399579/rectangle_large_type_2_e8738f4ebccb39833c30d5e786a58db4.png?width=1200)
Photo by
akn1024
プラネタリウムをつくる!#1
こんにちは!
星空体験プロデューサーのイワシロアヤカです。
sorashiroの活動を始めてから3年目。2023年7月からは4年目に突入します。
これまで星空案内や、工作教室や、星空案内をするガイドさん養成講座など
いろいろなことに取り組んできました。
1923年、ドイツでプラネタリウムが誕生してからちょうど100年。
今年、私も本格的にプラネタリウムをやってみたい!と思っています。
まず手始めに、プラネタリウム用にプロジェクターを導入しました。これを改造して、好きな場所に持っていって投影できるようにしていくつもりです。
これまでも、雨の日プログラムでプロジェクターと壁面やスクリーンを使った投影はしてきましたが、今年の夏くらいからはプラネタリウムをメインにしたお昼でも楽しめるコンテンツを提供できるようになる予定です。
鋭意、研究中!
また続報を更新します☆
いいなと思ったら応援しよう!
![sorashiro イワシロアヤカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19884615/profile_9f3080446d1816a56822d084a5078129.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)