![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90196034/rectangle_large_type_2_67aacdc6f7a706f819e1faa5e0e57300.jpeg?width=1200)
写真の構図とか要望あったので、書きました。
ちょっとご要望があったので、撮った写真の詳細をばらしてみました。
撮影はスマホカメラでオートフォーカス、フォーカスロックと露出固定で撮っただけですので、撮影のデータとしては情報役に立ちません。内容は構図やバランス、レタッチについてになります。
①構図は基本の三分割構図
被写体のバイクの要所が交点、水平線が上の線付近にくる構図です。意図しない限り水平線は常に水平に撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1667223894245-6asK2DCk9G.jpg?width=1200)
②海を撮る時は水平線を境に海側と空側の比率を考慮
今回は空の表情は単調だったので、海側の比率を大きく。
![](https://assets.st-note.com/img/1667223909310-vFMDMw3mag.jpg?width=1200)
③被写体が大きく写せて、尚且つ背景がみえる広角画角
スマホでは広角画角がデフォルトなのでこういう撮影に向いている。
また、被写体のバイクがメインなので、メインのバイクを大きな比率で画面にいれた。
明暗対比の視点でみると、バイクが黒背景は白で、白の中にある黒は訴求力がでます。(白黒逆もしかり)
必然的に被写体が斜めに画面に納まる状況だったが、水平線で安定感が強い画面に、斜めの被写体が入る事で動きを感じさせる。
![](https://assets.st-note.com/img/1667223923647-mOoX22w2VX.jpg?width=1200)
④レタッチは誰もが想像する夕景の色に
Adobe Lightroomでレタッチ。
誰もが夕景でイメージする色、オレンジを基調として、深みのある明暗と少した。また、寒色で秋の夕暮れの肌寒くなる温度感も感じて欲しかったので、紫のほうに色を振っている。黒のレベルはあげて、マット調にしてノスタルジックな印象を強めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1667223931872-8awIFnEVqm.jpg?width=1200)