芯がないという名の生き方(プライドレス藤森慎吾さん著)
みなさんは人生を精一杯楽しむ為には
芯があって、根っこが強くブレなくて
力強い人でいなければならない
そんな風に思っていませんか?😳
少なくとも私は思ってました!
しかし、どうやらそうでもなさそうだと
オリエンタルラジオの藤森慎吾さんから
見て取れます!
・初のM1グランプリで準決勝進出
・デビュー間もなくレギュラー番組をもつ
・流行語大賞ノミネート
・YouTubeチャンネル開設
・オンラインサロン運営
・吉本興業退社
圧倒的なすごい経歴を残しているのですが
実は思ったよりも人間味があるのが藤森慎吾さんです🤔
何も上手くいかなかった学生時代
藤森慎吾さんの少年時代の夢は
プロ野球選手だったそうです。
しかしながら、中学生になって才能の無さを痛感した藤森さんは諦めました🐈
野球をやめることに父の反対を受けた藤森さんは
「うるせえっ、オレはこれからサッカーをやる!今流行っているのはサッカーなんだよ」と言い返しました。
野球よりもサッカーのほうがカッコいいのだと
主張して始めたサッカーもすぐやめました🙄
それからはバンドをはじめたり、
スケボーに手を出したりしましたが続かず。
高校ではイケてるクラスメイトのまねをしたくて
入ったラグビー部もすぐに辞めて、、、
上京して、大学デビューを意気込むも
浮いた格好をして滑り出しは失敗したそうです
彼の運命を変えたもの
ちなみに藤森慎吾さんはモテたい気持ちは強くても、
シャイで女性が苦手だったそうです。
意外ですね😳
ちなみに初めての彼女は大学一年生の時だそうです。
とても魅力的な彼女さんだったそうですが、
お笑い芸人を本気で目指すタイミングでお互いに泣きながら別れたそうです😢
そんな彼の人生が音を立てて変えたもの
そう!中田敦彦さんです!
中田敦彦さんとは大学のバイト先が一緒で仲良くなったそうです。
そんなある日のこと、
中田さんの大学一年時のお笑いのコント
その動画をみて、「俺と漫才やろうよ」
軽い口調でこの言葉を何度も中田さんに言い、
いつしか芸人になるための猛練習が始まりました。
芸人になってからも相方の中田さんに
厳しくしごかれながら.....
どん底の芸能人生活を生き抜けたのは
本を読むと分かりますが、
かなり芸能人生活は厳しかったそうです😢
一言でいうと
知名度や地位に実力が追いついてない状態で....
そんな状況を彼が生き延びて
現在もなお、支えている方針
「何事にもプライドを捨てて臨むこと」
とにかく誰かに頼れ、おんぶに抱っこ、
そんな思いで先輩芸人につきまとって
チャラ男というキャラも手に入れるキッカケがありました👏🏻
そして、
ミーハー精神であらゆるものをやってます🙄
ミュージカルの他にYouTubeチャンネルを開設したり、オンラインサロンをはじめたりと🙆♂️
しかも、中田さんなどの真似事で!
藤森さんは後発が嫌だとか、
築き上げた立場などを守ろうといったことは
無かったのです😊
そして、
人を褒めたり立てたりするのがかなり上手です😎
いわゆる人たらしです!
世間では、どちらかといえば
純粋に不器用に、一つのことにひたむきに
打ち込むようなタイプの方が高く評価されやすいと思います。イメージも良さそうです。
あれこれ手を出すと、節操のないやつだと
思われるかもしれません。。
しかしながら、ミーハー精神で軸が無いながら、
結果として藤森慎吾さんも人生をとても楽しんでるように見えます👌
いかがだったでしょうか??
正直、本を読まないと藤森慎吾さんの魅力は伝わらない部分はかなり多いです!
ですが、この藤森さんの生き方から学べるのは
必ずしも自分に確固とした軸が無くても良いということです😊
切り開いていく人生が魅力的な一方で、
誰かについていく人生も十分魅力的だと言えそうですね!
ですので、
自分らしい生き方をしていきたいですね!
➖➖➖➖➖➖ ➖➖➖➖➖➖ ➖➖ ➖
今日のまとめ
・藤森慎吾さんはガチのミーハー
・相方の中田敦彦さんに食らいついた
・生き延びた秘訣はプライドが無かったこと
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖