![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102240595/rectangle_large_type_2_60a4a1b085094f7c6f6c974b2ee8c44a.png?width=1200)
Photo by
noouchi
HSS型HSP的もやもや
これって私だけなのだろうか
家事をやっていて、
先行してやってた人より、あとから参入したやつの方が
感謝されてる感あるの
あれおかしくないか?
例えばね
洗濯物が終わって干すとしよう
ハンガーを使うものと、折り畳み式のタオルハンガーにかけるもので
分類するとするやないですか。
分類終わったくらいで、相方登場
ありがたい、ありがたいのよ
「ハンガーにかける方やっといて」って残りの作業時間半分ですわ
ありがたいし、気づいてくれてありがとうって思いますわ
そんで「手伝ってくれてありがとう」って、伝えます。
で、
冒頭にもどるのですが
あれ、おかしくないか?
家事って、先にやっている方が主導権にぎっていて
あとからやるとサポーターみたいな、
そんなこと思うの私だけですかね。
こんなちっさいことでもやもやするの私ぐらいなんだろうなw
感謝されたくてたまらない
感謝の催促がやばい、そんな女です。
いつも積極的に家事をしてくれる
綺麗好きの相方さん
いつもいつもありがとう。