![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105151053/rectangle_large_type_2_3a14f342274a6d865c7aea8cab30b78f.jpeg?width=1200)
『立場と役割』/3年/#15/由井健太
外国語学部ポルトガル語学科2年背番号15の由井健太です。いつもお世話になっております。
上智大学に入学したばかりだと思えばもうすでに3年生になってしまいました。
3年生という立場はこの部活という1つの組織の中で大きな役割を担う大切な学年だと思います。
完全に上級生であり、ただがむしゃらにやる1・2年生の時とは異なり、周りをよく見て行動できないといけないと思います。
今季は上級生として周りをよくみて行動することを意識したいと思います。
また、1プレイヤー個人としては、今季は積極性を大切にしていきたいです。
1・2年生の時はまだあまり大学バスケというもののレベルの高さ、速さなど様々なものになかなか慣れないところがあり、積極的になれないことが多くありました。
ですが、もう2年も大学バスケを経験したことによりだんだんと慣れてきました。なので、2年分見てきたものや感じたものをコートで積極的に表現していきたいです。
また、チームの中での自分の1番の役割は声を出して雰囲気を上げることです。今季は応援団長として練習中も試合中もどこにいても常に声を出すことを意識します。
さらにスリーポイントの精度を上げ、常にゴールを狙う姿勢を忘れずにこの1年頑張ります!
日頃よりご支援、ご声援を頂いているOB、OGの皆様、いつもありがとうございます。今度ともよろしくお願い致します。
(3年・#15・由井健太)