【タロット研究】『愚者』の帽子☆マルセイユ・タロットの不思議
『愚者』のカードはマルセイユ・タロットの代表的なカードです。
『愚者』はとても変わった格好をしていて、道化師の衣装のような、旅装束のようないでたちをしています。
肩には荷物を結わえた棒を担っていて、赤い杖をついています。
後ろから空色の犬がまとわりついています。
襟元には鈴のついたスカーフがあり、お腹には鈴のついたベルトもありますが、頭に被った帽子はとても変わった形。
その帽子についていくつか面白いことが分かりました。
帽子のシンボルの中には、
上の記事で書いた「空色の犬にはパフィン(ツノメドリ)に似たところがある」ということに繋がるものがあります。
そちらも合わせてお読みください。
神に愛される『愚者』
『愚者』には、その名前にもあるように「愚かな人」の一面があります。
ただ、その愚かさは神に愛される「愚かさ」です。
旅装束に道化師の服を準備されても、旅の目的に集中しているので、他人の目はまったく気にしていません。
『愚者』は意気揚々と旅立ちます。
その秘密を帽子の中に見ることができます。
帽子についたローラー
『愚者』の帽子の中央付近には縦長のローラーのようなものがついています。
(挿絵に線を追加)
ローラーの前(右側)には線がびっしり入っており、ローラーの後ろ(左側)には端の方にしか線が入っていません。
ローラーがはたらいたから線が少なくなったようです。
「線」は英語で<ライン:line>、仏語では<リーニュ:ligne>ですが、その語源を辿ると、リネンの原料となる植物の亜麻(lin)に行き着きます。
収穫・天日干しされた亜麻は、「エカン」という皮剥ぎ用の機械で茎が砕かれ、しなやかな繊維が取り出されます。
『愚者』の帽子の前には天日干されている粗いままのリネン(線)が描かれ、後ろには皮剝ぎ機のローラーでしなやかになったリネン(線)が描かれているようです。
リネンの線の意味
では、リネンの線が意味するのは何でしょうか。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?