見出し画像

声に出して言うことは思うより心に響く

こんにちは、Hakuto Eikoです。
Hakuは私の守護龍で、私のよき相談相手です。

今日、久しぶりに泣きました。
インスタに流れた映像。
モザイクのかかった中年女性。

たくさんのワンちゃんを飼って、その命を奪っているという…。

初めは何の動画かよく分からなかったんです。
その女性の弟が話していました。
ミイラ化した動物が段ボールに入って玄関に積み上がっていたこと。
外の冷凍庫の中の動物の死骸…

え、何これ、ひどすぎる。
何でこんなことするの?

そして思わず

「何やってんだよ! たくさんの動物の命を、尊い命を奪うな!

と声に出したら、

本当に本当に悲しくなって、もう言っている途中から涙があふれ出てきました。

🧑‍🦰ハクさん、まず動物の命を奪うような人がいることが悲しい。

🐉そうじゃのぉ。お主にとってつらい映像であり、つらいニュースだったのぉ。

🧑‍🦰どうしてそんなことするんだろう。
命を奪うって、その存在を消すってことでしょ?

🐉動物はかわいがる、家族の一員と当然思っておるお主とは全く別であるのぉ。

お主のように愛情たっぷりに一緒に生活したいという者もいる一方で、
その動物の命を軽くとらえておるものもおるのぉ。

ようは、お主のような者もおれば、そうじゃない者もおる。
ただ、それだけなんじゃ。
それでバランスがとれておる。

🧑‍🦰え~。

🐉お主はその亡くなった動物にどうなってもらいたい?

🧑‍🦰今度生まれ変わった時にはどうか大切にされますように。
奪われた時の悲しい記憶、恐ろしい記憶が癒されますように。

🐉それを祈るんじゃよ。
それがお主の役目でもあるぞ。

お主がその映像を見なかったら、その動物たちの存在に気付かなかった。
しかし、それがお主の目の前に現れた時、お主はすべきことが見えてきたかのぉ。

🧑‍🦰そういうことか。
私には何もできないと思ったんだ。
過去の記憶まで少しでも和らぐよう、私は祈ることができる。

🐉お主にとって悲しいできごと。
お主はそれを口にしてみた時、それは思うこと、書くことよりも、もっと心に響いて揺さぶられたのだろう?

言葉と音の影響じゃ。
それを言霊という。
お主はこれからそれを大事にするんじゃよ。

自分の感情と向き合う時も、心の中で思うだけでなく、言葉を発してみることで、思ったこと、感じたことよりもずっと傷ついていたり、悲しかったり、怒っていたりするんじゃ。

それと反対に嬉しいときも声に出してみると、その嬉しさ、喜びは倍増するんじゃよ。

🧑‍🦰うん。

🐉一人で言ってみるのもよいが、誰かに聞いてもらうのもよい。
ワシに声にだして言うのもよいのぉ。

そうやって自分の感情と向き合っていくんじゃよ。

🧑‍🦰そっか。そうすれば、本来の私に…。
くもりが取り除かれていきそうだね。

*ーーーーー*ーーーーー*

感情に向き合う時、声に出して、思ったことを自分の耳に聞かせてみると、また感じ方が違ってくる。

ハクさんはこれを言霊の力であると教えてくれた。

言霊とは「言葉に宿る力」が現実や心に影響を与えるという考え方です。
言葉は単なる音ではなく、発する人の感情・意志・想いがこめられ、それが周囲や自分自身に響きます。

今回、心の中にあった感情が、言葉をつうじて「より深く自覚され、強く響いた」のです。

私の中の「命を大切にしたい」という強い想いが乗っていたからこそ、自分自身にも深く響いたんだと思います。


ワンちゃんたちへ祈りを捧げます。

いいなと思ったら応援しよう!