コロナワクチンを打ってきました。
まるで、冬のような冷たい雨の降るなか
ワクチン接種に行ってきました。
初めての集団接種の会場でしたが。
場所が広いぶん、人と人との距離がとれて良いなと思いました。
本当は、9月に接種予定でしたが。
ワクチンが、オミクロン対応に成ると言うので、キャンセルして10月の接種にしました。
でも、オミクロン対応と言っても、まだこの時期だとB5ではなく、B1対応の方でしょうが。
オミクロンB5が流行っているのに、なぜB1なのかと言うと。
アメリカはもうB5を使用していて、使用しなくなったB1の在庫処分だから周回遅れなのだとの話もありますが。
まあ、自国で開発できないのだから仕方ないですね。
コロナが流行する前に、日本でもコロナ対応ワクチンを開発したい言う話が研究者からあったようですが。
例の、国葬された偉い方が、ワクチン開発の金は出さない、やりたければ民間でやれ。
と断られたとの話もあるようです。
ワクチンは、これが流行ったからと言って直ぐには出来ないらしいですね。
ずっと、研究を持続しているから出来るんだそうです。
ドイツなどは、外国の開発機関に資金を提供しワクチンが出来た時には、何がしかの権利を得るような事もやっていたらしいですよね。
それから、今では、全国に何千箇所とできた子供食堂も。
金は出さないから、民間からの寄付でやれと言われて。
例の偉い方からは、たった一枚のポエムが送られただけだったとか。
たぶん例の偉い方は、国民の事を考えるよりも。
自分の支持者だけを集めて、豪勢な桜を見る会を催したり。
例の協会から、誰に票を差配したら自分に有利に成るか、という事の方に忙しかったんでしょうね・・・。
使用画像 AC写真より
2022.10.7
いいなと思ったら応援しよう!
ご無理のない範囲で投げ銭や記事のご購入やサポートでの応援を頂けましたなら幸いです。高齢の猫(定期的な抗生物質注射が必要な為)の治療費に使用したいと思っております。投げ銭や記事のご購入やサポート頂けた方には、X(ツイッターフォロワー合計7万)で記事を共有(リポスト)させて頂きます。