嬉しい出来事
先日noteを見てたら、僕が小学生の時に通っていた茨城県のサッカースクール「FOURWINDS」がnoteを始めていました。
僕が当時小学4年生くらいに創設されたサッカースクール(確か一期生)で、中学生に上がるタイミングにはクラブチームもできました。僕は小学生時代にFOURWINDSのスクールに通ってましたが、中学生では、Jクラブ(FOURWINDSではない別のチーム)でプレーすることを選択しました。
それでも、FOURWINDSのスタッフは、裏切るかたちになった僕を、3年間気にかけてくださり、高校の進路選択も相談させて頂いた記憶があります。
FOURWINDSで得た技術とメンタルは僕のプレー根源です。「股抜き、テクニック、ボールの持ち方、敵を小馬鹿にするプレー、ドリブル」は間違いなくFOURWINDSから学び、体に染み付いてます。
今でも、ドリブルと股抜きに関しては、FOURWINDSで完成されてます。
それぐらい、僕に取って大きな存在です。
HPを確認したところ、高円宮杯関東大会にも出場し、プロも輩出している茨城県を代表するクラブになっていました。
創設してまだ歴史が浅いのに。
noteはスタッフ、選手が「想いをさらけ出す場所」にするみたいですね。
第一回に投稿している上林コーチは、僕の同期で小学生時代何度も試合をした仲間です。
面白いのはU-15(中学生)が投稿している点です。中学生から自分の想いを文字起こしして、皆に見てもらえることは、刺激や責任が生まれるので面白いなと思い全部読みました!(フォローもしました)
世代関係なく、自分の考えや感情を伝えることは大切だと僕は思うし、時には誰かの為になるので、是非自分の母校にも真似してほしいと思いました。
例えばテーマを決めたりして、、
・大学サッカーをもっと知ってもらう為には?
・サッカーの魅力とは?
などなど、、、
FOURWINDSは、僕にとって大切な思い出でサッカーの楽しさを教えてくれた場所です。そんなチームが今後、全国に名を轟かすことを楽しみにしています!
サッカーが好きな人は必ずHPチェック!
茨城県人も必ずチェック!
街クラブは最高にかっこいいよ。
あ、地元に友達いないから拡散力なかったわ。
おわり