【A】alone 「一人」って2種類あると思う
【A】alone:一人で
一人って2種類あると思う。
全然苦じゃない、いやむしろ楽しい「ひとり」と
いますぐその場から抜け出したいってくらい苦に感じる「独り」。
今日は最近よく考える「一人」について。
最近(といってもコロナが流行する前)、
一人でカフェに行って作業したり読書したり、
映画館でコーヒー片手に映画を満喫したりするのにすごいハマってた。
私にとって至福のとき。これは「ひとり」の方に入ると思う。
一方、おんなじ「一人」でもかなり嫌な時がある。
それは休み時間やミーティングとかイベントなどが始まる前の待機時間。
うまくおしゃべりの輪に入れればいいんだけど、私みたいなのはなかなかうまくいかないんだよね。
そうすると周りはみんな誰かと話してるのに私だけぽつんって状況になる。
この状況、私ものすごく苦手。どっか行ってしまいたくなる。
誰か分かり合える人いないかな…
この一人はきっと「独り」。
中学生くらいまではクラスとか部活に馴染めなくて
「独り」しか経験したことなかったから
一人になること自体が嫌なんだと思ってた。
でも最近気づいた。
一人でも充実してる時がある。
友達と毎日のようにわちゃわちゃ楽しくてもふとした瞬間に一人になりたいって思ってる自分がいる。
「独り」は自分が望んでないのに気づいたらなってた一人。
「ひとり」は自分がなりたくて自らなった一人。
だからきっと「独り」はストレスだけど、「ひとり」は必要な時間。
これからも「ひとり」の時間を大切にしていけたらいいな。
いつか「独り」の対処法も見つけられたらいいな。
では。素敵な1日になりますように。