見出し画像

【カミーノ・Day1】サリアからポルトマリンへー歩くの楽しいー

2024/6/3(月)
今日はサリアからポルトマリンに向かって歩く。

寒い・・・

みんな何時に起きるのかわからず5:45にアラームかけたけど、周りが起きなかったから様子見つつ布団の中でぬくぬくした。寒っ!って思ってスマホ見たら9度しかなかった。

寒暖差!!

結局6:00に起きた。まだ部屋も暗いし、寝てる人もいるしでどのくらい音立てていいかわからない・・。とりあえず荷物を持って着替えと歯磨きをした。部屋の写真を撮ろうと思ったらめっちゃブレてた。

2段ベッドとシングルベッドが混在してる

荷物まとめるのに一回共有スペース的なところに行ってパッキングし直した。10kgオーバーのリュック背負って歩く。。
思ったよりも寒くて出国直前にモードオフで買ったmont-bellのマウンテンジャケット着た。買っといてよかった・・。

この時期マウンテンジャケットは必須アイテムだった

いよいよ出発!さてどこが巡礼路だ・・?

7:30頃
朝焼けとともにスタート!

キャンプした時の朝って感じ

外に出たはいいものの、果たしてどこに向かったらいんだろうと思いつつ、頭の中で自分との会話が繰り広げられた。

・昨日のホステルの受付のおじさんが言うにはこっちだよな・・
・いや、でもgoogle map的にはこっちだよな・・
・あ、そういえばカミーノのアプリあったな、ダウンロードしよ
・このアプリどうやって使うんだ??
・あ、なんかルートっぽいやつ出てきた。あ、現在地もわかるんだ。
・おじさんの言ってたルート合ってるやん

って色々見ながら歩いてたら、巡礼者らしき人たちが歩いていたので流れに乗って歩き始めた。

他の人がいると安心する

ネットで見てたやつだ!

初めて見た道標はこれ。

ゴールまであと113.460km
(ややこしい表記だけど11.3万kmではなく、113kmです!)

「ゴールのサンティアゴ・デ・コンポステーラまであと113.460km」って意味。
(1回道標を撮り始めたらなんか全部撮らないといけない気がして、ここ後からも見つけた道標をほぼ全て撮影した。)

多分親子

めっちゃ身軽に歩いてて、一区間だけ歩くとかなのかな?って思ってたけど多分違った(後で理由がわかった)

大きな荷物を背負って歩いてる人もいる
何もないのがいい

カフェで休憩

1時間半くらい歩いたところにあったカフェに入ってみた。

Albergue CASA BARBADELOのカフェ

朝ごはんは昨日のサンドイッチが残ってたので、カフェラテだけ注文。
カフェラテというよりカフェオレだった。(スペイン語では「カフェ・コン・レチェ」)
朝からたくさん歩いた後のカフェオレは幸せだった。

カフェ・コン・レチェ(coffee with milkの意味)

クレデンシャル(巡礼手帳)にスタンプを集める必要があって、スタンプはカフェや宿、ショップなどに置いてあり、ここのカフェにもスタンプがあったので自分の巡礼手帳にも押した。

スタンプが可愛い

歩くって楽しい

引き続き歩きながら、途中で今日の宿を予約してなかったことを思い出して、booking.comで調べて予約。残り1ベッドだったのでこのタイミングで宿予約したのは天才だったと後から思った。

高い木があるの好き
たまにこういう可愛いのあって楽しい
これカミーノのアイコンらしい
牛がよくいる

ゴールまで残り100km!記念の一枚

黙々と歩いてたらゴールまで残り100.000km!

我ながらいい笑顔(笑)

写真撮ってくれたおじさんが「メリークリスマス!」ってわかりやすいボケをしてくれたおかげで笑顔で撮れた◎

人と話すと元気が出る

この後友達同士で来ているスペイン人のおばちゃん8人組に声をかけてもらった。多分50歳くらいかな?歳を重ねても友達と何かやってみるって素敵だな〜と思った。

おばちゃんはスペイン語しかできなかったから、私が知ってるスペイン語使ってみたり、翻訳機使ってみたり。この時ばかりはコミュニケーションに集中してたから歩いてる時の体の痛みを忘れた。

後半はもう「肩痛い」「足痛い」しか頭になかった(笑)

痛みに耐えながらようやく辿り着いた・・

ようやく今日のゴールのポルトマリンに到着。

街の手前にある橋
めちゃくちゃいい景色

最後に階段あるのしんどすぎた(笑)

よいしょって呟きながら登ったよ
到着したー!って感じ

本日の宿に到着

とりあえず宿にチェックイン。

Huellas Albergue-Turistico

今日は韓国人の親子と3人部屋だった。今回もシングルベッドなのありがたい。

手前のベッドが今日の寝床、タオル支給あり

汗をかいたのでとりあえずシャワーを浴びた。かかとが靴擦れしてシャワーが染みる・・・。

色々落ち着いてから外に昼夜ごはんの買い出しへ。

救世主!荷物運搬サービス

とその前に受付にあった荷物運搬サービスを発見。
€4で次の宿まで運んでくれるというサービス。みんなこれ使ってたからあんなに身軽だったのかと合点がいった。

運搬してくれる会社はいくつか選択肢がある

ここで若干の葛藤。

「カミーノで長距離を歩くからって荷物を軽くしてきた(実際はめっちゃ重いけど)のに、課金していいのか。課金せずにこの荷物を持って歩き切ることに意味があるんじゃないのか・・!」

「いや、でもお金を払って肩の痛みから解放されるならいいんじゃないか。せっかく歩きながらいろんなことを考えることを楽しみに来たのに、「痛い」という考えに頭を支配されるのはもったいなくないか?課金して人を頼ってもいいのでは?1回お試しでやってみて、また考えたらいい。そうだ。そうしよう。」

ということで明日は荷物運搬サービスを使ってみることにした。

外の景色が良すぎ

昼夜ごはんの調達

外食は高いのでスーパーマーケットで調達。何を食べたいのかわからず、ここでカップラーメンと桃を購入。そしてどうしても冷えてる炭酸が飲みたくて、自販機でオレンジの炭酸ジュースも購入。

ホステルにある共有のキッチンでお湯を沸かし、その間に炭酸ジュースを流し込んだ。

頑張ったな〜自分!ってなった瞬間

お湯も沸いたのでカップラーメンいただきます。

スープが薄いいい
高校生に餞別でもらったお箸!大活躍!
そしてこちらも選別にもらった柚子胡椒!
(調味料の中で首位を争うほど好き。)

カップラーメンは外国のやつだから味薄めだったけど、柚子胡椒と箸のおかげで大満足。日本のカップラーメンって美味しんだな〜ってなった。

デザートは桃。これは桃です。

明日の宿を探すも・・・

夜ごはん食べながら明日の宿探し。Booking.comで探してたけどアルベルゲ(巡礼宿)の空室が全然見つからず・・。
もちろんお金を出せばホテルに泊まれるけど、せっかくなら節約したいのと巡礼者なのでアルベルゲに泊まりたいとgoogle mapで必死に検索。

google.mapでアルベルゲを探し、HPに行ってサイトをスペイン語から英語に変換し、お問合せフォームから「明日一泊泊まりたいです」と連絡。何件かに連絡してようやく予約できた。。ひと安心。

寝る場所があるってこんなに安心することなのかと実感しながら、お部屋に戻ってパッキングしたり、スマホを触ったり。

コミュニケーションって難しい

韓国人親子と何かコミュニケーションが生まれるかなと思いつつ、自分から話しかけるというのが苦手すぎて何も起きず。むしろ私が言葉を発しなさすぎてスペイン語で話しかけられることもあった(笑)

初日の今日、よく頑張ったな〜と思いながら就寝。

1日目の万歩計

今日は37,998歩歩いたみたい。

初日から頑張ったな〜

ちなみに私が撮影した道標によると、

最初に撮影した道標:113.406km
最後に撮影した道標:92.231km
歩いた距離:21.175km

とのことでした。1日でこんなに歩いたことないや

7:30頃に出発し、到着したのは14:30頃
途中休憩したりもしたけど約7時間かけて歩いた(わお)

1日目の感想

・お散歩はもともと好きだったけど、ひたすら歩くの楽しい!
・荷物重すぎて肩めっちゃ痛い
・自分の全ての荷物を背負って歩く練習をすべきだった
(荷物をちゃんと背負ったのは出国する前々日ぐらい・・)
・履き慣れた靴じゃなくて新品の靴で歩いてるから靴擦れがすごい(笑)
・日本でも10kmとか歩いてみたらよかったな〜
・私の人生行き当たりばったりすぎ
・慎重さはあるけど準備が下手という気づき
・一緒に歩く仲間が見つかるかと思いきやそんな簡単な話ではない
・韓国人の親子に韓国語で話しかけたかったけどチキった


2日目に続く。



いいなと思ったら応援しよう!