見出し画像

感じることは、何より正しい


처음뵙겠습니다. 미이 입니다. 잘 부탁드립니다…
(はじめまして、ミイです。よろしくお願いします…)


呪文のように口の中でぶつぶつ唱え続けて、韓国到着。

同じ日本でもご実家訪問なんぞ緊張の極みですが、
他国の、文化の違うご実家に、
しかも付き合って2ヶ月で
お作法も知らずにぶっ込まれるわたくしときたら…

な、なぜこんなことに?°-°

腹をくくる なんて暇もなく、
よく分からないまま当日を迎える。


いざ、 ご 実 家 訪 問 …!




同じ外観のアパート(日本でいう高層マンション)がたくさん並ぶ、韓国らしい景色の中
オッパの車がキイッと停まりどこかの棟に到着。

間違い探しみたいだ。
同じ形のマンションが、何棟も何棟も天高くそびえ立っている。
これはどこの棟だか一生覚えられないな。

そんな事をぼんやり考えているうち、
電子キーを解除してエレベーターに乗り込むオッパ。
ふんわり付いていく。

電子キーいいよなぁ、
鍵失くして家に入れないとかないもんねぇ。

なんて呑気に考えながら、
どこか現実味のない夢うつつ感覚でいる私。
エレベーターがどこかの階に停まる。
(緊張で棟も階も何も覚えてなかった笑)


玄関も電子キーをオッパが解除すると、
エプロンをしたままの優しそうなお義母様が出てきて
途端に一気に現実味が押し寄せて汗拭き出す。


아 아 안녕하세요‼

なんだっけ、練習した呪文、じゃなくて台詞、
はじめまして、よろしくお願いしますって
いや自、自己紹介しなきゃ、、!!


ペコペコとお辞儀しながらわけの分からぬ事を口走っていたであろう私を、
お義母様が抱きしめてくれました。

それはそれはしっかりと、でもとても優しいハグで。



あれ言わなきゃこれ言わなきゃ、と
頭の中パニックの緊張状態だったのが、
一瞬で解けて癒やされました。


私はこの初対面の時から、
お義母様が大好きで。
それで結婚を決めたのもあります。

結婚となると、家族同士も結びつくし
ましてや韓国は家族の絆もとても強い。
国際結婚なら尚更、家族同士も大切。
でも、
このお義母様なら、
どんな困難があってもやっていけると感じたし、
私は自分の人生の格言に従って生きている。

私はずっと昔から、確信を持ってそうだ、と言える
自分の人生の格言みたいなものがある。





感じることは、何より正しい。




私は超直感型。
正解が頭で分かっていても、
それがなんとなくやらない方がいいと思ったらやらない。

そして、
いかなる否定的理由があろうとも、

それが正しいと感じた時は、

絶対に正しいのである。



これはもう経験論に近いのかもしれない。
今までも、そしてこれからも、
絶対にそうだと言える。
感じることより正しいことはない


昔アメリカ人の友達が、米国にも同じようなことわざがあるよと教えてくれた。
dawn gut feeling だったかな?
日本でいう虫の知らせ、第六感、直感みたいなニュアンスだったと思う。(違ったら教えてください( ˃ ˂ ))

ああ、そうだよな
ってすごく腑に落ちたし、
世界共通なんだなこの感覚!って思った。
これは言い換えると、
自分を信じる
って意味でもあるよね。


私自身が選択して、
私自身の人生を歩む。

だからこそ、感じることは無視しちゃいけない。
後悔したくないから。


うちのオッパは本当に俺様で、
とても優しいけど、とても激しい。
イケメンに生まれついた性なのか、
俺様主義の自信家。
喧嘩もとっっっっても激しい。

なので、結婚となると二の足を踏んでしまうところもあったのですが、
お義母様の力は偉大


このお義母様なら、このお義母様に育てられたなら。

そう確信させるお力をお持ちなのでした。



実家で甥っ子姪っ子ちゃんとも遊び、
お義兄さん夫婦ともご挨拶し、
わずか2ヶ月でご家族にご挨拶を済ませました!笑



さてこちらの本編マガジン更新の合間にも、
リアタイで韓国行き来しまくり
ガンガン結婚準備が進んでますので、
日韓カップル 結婚準備〜虎の巻〜
も更新していきます!





いいなと思ったら応援しよう!

みにゃん
よろしければ応援お願いします!いただいたチップを貯めて、本の出版へ繋げたいと思っています。その際はお礼をさせていただきます!