見出し画像

写真学生、ヲタ芸の動画撮影をしています。

夜中に唐突に書こうと思った。今回は写真とか展示とかではなく、僕がやっているもう一つのタスクというかワークというか、、、を紹介しようと思う。ついでに、今関わってる団体の宣伝もできればいいな。

いつもどこで挨拶しようか迷ってます。
いいのあれば紹介してください。

ヤマモトタツキです。
好奇心の向くままに、いろいろやってます。
現在は写真家というものらしいです。


なぜ、動画撮影?

現在、写真家として活動している僕がなぜ動画を撮影しているのか。これは、俗に言う「デジタルメディアがうんぬんかんぬん!!」とかではない。適材適所でいいのに便利なものを目にするとすぐそこに集中しだすんだから…。もう一度言うけど、そんなんじゃない。

高校の頃は、元々映像制作につながるものを多くやってきていた。所属していた部活が放送部だったので、コンテストに出す作品の制作の都合で映像を手につけていた。(他にも、脚本だったり収録だったり各々の編集だったり学内行事のイベントとかもやっていた。)加えて、僕の高校はダウンタウン浜田の母校である日生学園第二高校で全寮制だったこともあり、夜遅くの活動が許されていた。やべえ時、深夜1時とかまでやってた。いや、マジでやばいわ。けど、ちゃんと成果出た時はホッとする。これが理由。

なぜ、ヲタ芸?

単刀直入にいうと僕自身が、ヲタ芸をしていたから。始めたのはだいたい小学校六年生で、お別れ会で千本桜でヲタ芸をしたことを覚えている。そこから二年後くらいにヲタ芸の映像技術がすごくなっていってそこに興味が湧いた。その興味が冷めないまま、二年後には映像関係のことをしていた。そこからまた二年後にはヲタ芸のコミュニティが広がって、なんか気づいたら今も映像を撮っている。ヲタ芸自体は関節的な怪我をしやすい体質なことがわかったためやらなくなった。

LEDパフォーマンスチーム"Re_delta"との出会い

なんかDM来たから受けた。それまでは、チームの活動というより個人で活動している人たちの撮影に携わっていた。そしたらリーダーのるーいんさんから「撮影来てくれないですか?」ってきた。受けた。そこから色々撮って、「気づいたらなんかほぼ専属みたいになってるやん」って言われるようになった。

今まで撮った映像作品と撮影の裏側写真

一個の作品にずらっと書くのは自分の作品だけにしたいから、動画公開順に紹介します。あと、その後に感想を。

①撮影2022年4月。スタジオ暑かった。

サムネになるつもりだったもの

②撮影2022年12月。寒いわ。

 これ、写真撮ってないです。寒過ぎてa7iiiくん動かなくて写真撮ってないです。多分これだけは写真撮ってない。大事なことなので何回でも言おう。写真撮ってない。

③撮影2023年6月。U-Naさん初めまして。

この辺から、だんだんわかってきた気がする。
気がするだけかもしれない。

④撮影2023年10月。撮影翌日イベントだった。

初めて外でオールで撮った
サムネ撮ったの夜明け10分前とか

⑤撮影2024年4月。これ撮り終わったら雨降った。⑥に続く…。

いい感じ

⑥撮影2024年4月。雨降ったから移動した。撮影開始朝3時。

撮影に二日かかった。

⑦撮影2024年3月。ここのスタジオのコーヒー美味かった。

思ったよりいっぱいできた

⑧撮影2024年7月。ここのロケ地初のいい思い出。

ラスサビに出た人たちで集合写真✌️

⑨もうすぐ出ます

もうすぐ出ます。今まで撮ってきた中で一番大きな撮影。8時間スタジオに篭りっぱなし。お腹は減らない。楽しく撮影できたし、多分今までで一番余力を残して終わった。といいつつ、帰ったら速攻爆睡した。

そして今

気づいたら10本近く撮影している。このチーム以外を含めたら20本は撮ってる。それくらいここの界隈は縁がある。縁があることはいいことだ。知見が増える。使う曲を聞いて、そこからアニメだったり、ゲームだったりを始めることもある。(モ○ストがこのアニメとコラボしたから見始めた的な…)映像撮影は骨が折れる。ヲタ芸は動きに合わせてカメラワークも進化してきている。そこについていくのが精一杯だったりする。写真もやっているのに。っていうか写真の方が死ぬほど忙しいのに、こっちの世界にも撮影班として足を伸ばしている。これからはこのチームのみに力を使うつもりで撮る。といいつつ、他の団体にも協力しにいく。知らずに終わることが、写真を始めてから嫌になった。これがいい方向に向いているかどうかはわからない。けれども、これからもこのワクワク感とドキドキ感は無くさないように、これからも彼らに協力していきたいと思う。

以上、僕が協力しているLEDパフォーマンスチームRe_deltaに関してのお話でした👍


いいなと思ったら応援しよう!