アシタニ村長とは何か(影響編前半)

歴史を語ったところで
僕の人生を動かしたアーティストを10組集めてみました。
より何者かがわかるんじゃないでしょうか。
ちなみにこれ描いてるタイミングはまだ
歴史編を投稿する前です。

9mm parabellum bullet

オルタナティブ、メタルロック、邦ロック、ロキノン系
といえばこれってのが9mmなんじゃないでしょうか。

かっこいい、ただただかっこいい
ロックとはなんだと言われたら9mmですと答える。

9mmのかっこいいところはmvでも度々目をするが
楽器人の動き具合が尋常じゃない
中学生のアシタニは惚れるばかりであった。

拳をあげ、飛び跳ね、あるときは縦横無尽に動き、時には置いて弾く
ロックの扉を開いてしまった元凶でもある
9mmでした、僕はヴァンパイアガール時代までが好きです。

神聖かまってちゃん

ニコ動、2chが活発な時代にネットワークな活動をした
平成のロックンロールといえば僕は神聖かまってちゃんを選ぶ
ロキノン系に浸る中学生の頃に出会ったのがこの曲

なんだこの曲、カッコ良すぎる。。。と当時は感銘を受けた
そして気になって探して行くと
「黒いたまご」「天使が地上じゃちっそく死」「学校に行きたくない」
どえらい曲に出会ったな。。。
ただ当時はこれは神なのでは??と思い聞きまくってた
神聖かまってちゃんがきっかけでニコ動も投稿、ライブ配信も見まくった

いつしか「作曲してネットに配信するのカッケェな」となって
曲を作る人への扉を開けるきっかけの存在だったのかもしれない。


World's end girlfriends

オルタナ、ブレイクビーツ、エレクトロ、クラシック
バンドではあるがソロプロジェクトのようなアーティスト

これはまだポップな方だが
アルバムごとに作風が違い、1stはサンプリングエレクトロ、2stは時間の流れを楽しむポストロック、3stは暗い女の子の夢のような…
聞けば聞くほどもっと知りたくなるアーティスト
WEG自体かなり有名なアーティストの影響を受けてたり
この人がやってるネットレーベルでいろんなアーティストに出会ったりして
実はすごく出会いのある人だったりする。

音楽を曲で楽しむのではなく作品として作ることの面白さを
教えてくれた人、あとやり口が好き

the cabs

ポストロック、、マスロック、オルタナティブ、残曲系
テレキャスで変拍子アルペジオを弾いてる人はみんな知ってるはず

怒涛の変拍子、圧倒的なアルペジオ、悲しくも楽しさを失ったような歌詞
出会った時はヤベ〜〜〜〜〜ってなってた。
現在は惜しくも解散している
変拍子曲は割と参考にしてたりするのでみんな聞いた方がいい。
あとギターの人が「österreich」って名前で活動してるが
こちらも変拍子で生きてる、ありがたく吸わせていただいてる。

平沢進/P-model

みんな知ってるか、そうでもない?

感動のフジロックのライブ映像
そもそもはマンドレイクというプログレッシブバンドから始まり
 P-modelというテクノ、ニューウェーブバンドに
途中から夢や空間を再現するかのようにプログレッシブバンドになり
最終的にはテクノというよりは電子音楽宗教みたいな感じに
ちなみにmp3で音楽を配信するってのを
一番はじめにやり始めた人じゃないかと思ってる。

テクノの人ではあるがプログレの人でもあり
少し現代音楽っぽい要素もあるので一番影響を受けまくってる。

そしてライブでは謎の楽器、アルミのギター、謎の楽器
闇の組織じゃないかってぐらい意味わからん
なんか何を言ってるのかもだんだんよくわからなくなってくる

では後編へ

いいなと思ったら応援しよう!