
時給1000円台で英語を教えている方へ
タイトルのとおりです。
実際のところ、時給1000円台で教えている講師の方が多いのではないでしょうか?
私も、好奇心から、時折、英語講師の求人情報をチェックすることがありますが、パートや派遣だと時給1467円、というデータ(※)も有りました。
それって、せっかくの英語スキルを安売りしていることになりませんか・・・?
スクールや塾に雇われる「英語講師」のメリット・デメリット
<メリット>
自分で生徒を募集しなくていい。
スクールや塾の教材を使えばよいので、自分で教材研究をする必要はない。
<デメリット>
実は「予習」、「採点」などにもかなりの時間を必要とするが、その分は時給に含まれない、あるいは教える時給より低い時給になることが多い。
自分で生徒を選べない。まったくやる気のない生徒を担当することになる場合もある。
スクールや塾の決めた時間で働かなくてはならない
報酬が低い
集客、教材の面では確かにメリットがありますが、実は厳密に時給を計算すると1000円以下になってしまう、ということがありえますね。さらに、これは、私もよく友人の講師から聞く話なのですが「生徒さんが全くやる気がなくて、宿題を出してもやって来ないし、教える気力が萎える」と・・・
残念ながら、お子さんや企業研修など「自腹じゃなく、誰かが払った授業料で、勉強させられている」という生徒さんほど、教えづらいそうです。
ここでは、スクールや塾に雇われない働き方(フリーランス)として「オンライン英語コーチ」をする場合をご紹介します。
スクールや塾に属さずフリーランスとして働く「オンライン英語コーチ」のメリット・デメリット
<メリット>
教えたいときに、教えたい生徒だけに教えることができる
自分に合わない生徒、勉強しない生徒はそもそも集客時にフィルタリングできる
自分が教えたい分野、得意な分野だけに絞って教えることができる
レッスン(セッション)の時間も生徒さんと個別調整できるので、ライフスタイルに合わせやすい
週1回のレッスン(セッション)で、月に数万円以上の収入を得ることができる
<デメリット>
クライアントさん(生徒さん)にしっかり成果を出してもらう英語コーチングプログラムを提示する力が必要
クライアントさん(生徒さん)に合わせた教材の提案が必要
「オンライン英語コーチ」をおすすめする理由
いかがでしょうか。
ここまでメリット・デメリットを比較すると、報酬面だけでなく、「教えたい人にだけ教えればいい」ということ、自分のライフスタイルに合わせやすいということの2点でもオンライン英語コーチの働き方に魅力を感じていただけるのではないか、と思います。
しかも、英語コーチングは、厳密には、「英語を教える」というよりは、クライアントさん(生徒さん)が、英語を自宅学習するのをオンラインでサポートするのがメイン。なので、「テキストを開いて、文法事項を細かく解説する」などという従来型のレッスンはやりません。
しかも、実働週3時間で、副業でも月30万円も可能。
え?
「そんなうまい話があるの?」
って?
そう思われた方には、「オンライン英語コーチ」という働き方についてもう少し詳しくご説明しますので、ぜひこちらのメルマガに登録して、「オンライン英語コーチの学校」無料動画をご覧ください。

※ 求人ボックス.COMデータ参照