![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153125411/rectangle_large_type_2_f8ca335f0455113a87a09d2329699d41.jpeg?width=1200)
ちょっとタメになる海外生活ネタ 海外とどんどん差がひらいてゆく日本の教育
こんばんは。訪問ありがとうございます。
子どもの新聞作りや作文の消しゴム担当なのでもう指先が痛い。不器用だと、書き間違い多いし、紙をやぶくことも多くて💦来週までが山場なのであとちょっと。子ども達の作文を読みまくってもう文章見るのも書くのも嫌。眠気もマックスなので明日本文書きます。
やっと今月第一の山場を越えた。昨日〆切のものが3つ。よくやった私。さあ、今月はこれからどんどん来るぞ。
今日は真面目に日本の教育に危機感を感じている話。
子ども達の勉強を見ているんだが、無駄に教科書がキレイになってものすごい情報の詰め込みがどの科目でも行われている。
特に、全てのページに目を通した英語について。英語は、数年前の教科書改訂で壊滅的になってしまった。今までの高校の内容が中3におりてきてしまっている。中学生には難しすぎる。
小学校から英語は始まっている。しかしそれは英語に慣れ親しむ程度で単語のスペルは一切やらない。それなのに中1の教科書では小学校でやった漢字として登場している。
Be動詞と一般動詞は絶対別の単元でやった方が良いのに同じユニットで登場。混乱すること間違いなし。
せっかくいるALTの先生も、小学校の先生と上手くコミュニケーションがはかれず雑用係になってしまっている地域もある。
![](https://assets.st-note.com/img/1725441245-UGY18F3ye0HSWIksZqcarVxT.jpg?width=1200)
これ、長女の検査の結果なんだけど全国平均0・6点(5点満点)。この調査結果を見て、政府は何も思わないのかな。明らかに失敗じゃない?どんどん話せなくなってきている。文法もしっかり理解していないしね。調査するだけじゃ意味ないじゃん。
中学校の授業、ついていけている子、何割いるんだろう?半数以下だと思う。長女は、学校教育でも英会話教室でもなく私が独自に教えてきた。だから、不定詞とかの文法用語は全く知らない。学校では習っているはずだけど。
これだけたくさんのお金を投入している教育改革、失敗じゃない?認めたくないかもしれないけど、私は最初からこうなることわかっていた。私でも中3の教科書読み切るの大変だったもん。英語嫌いを量産するだけ。
海外で、私が英語を話すと韓国人か中国人に間違えられる。日本人が英語話せないというのは、そのくらい有名みたい。もう最近の若いアジア人は流暢に英語を話す。ワーホリの日本人の価値が下がっていく一方。
日本の教育はどこに向かっていくのだろう。だから自分で教えるしかない。