![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22698202/rectangle_large_type_2_8b5ecb5d692004d1513175a62f0c06f7.png?width=1200)
【メルカリで月3万】不用品をお金に換える10のコツ
このnoteのほとんどは無料で読むことができます。
経済的に厳しい今、このnoteで少しでもあなたの家計の足しになるきっかけが作れれば幸いです(*´`*)
こんにちは!ひよ子です(^^)
突然ですが、みなさん家でいらなくなったもの、遺品整理ででてきたものはどうやって処分してますか?
「捨ててる」なんて人はすごくもったいない!
メルカリ出品すれば、捨てるはずだったものがお金になるだけでなく、お店をやってるような気分で楽しく不用品処分ができちゃいますよ♪
しかもリサイクルショップや買取サービスよりも、高値で売れます!
このnoteでは、メルカリで月1~3万円くらいを稼ぐ、ひよ子のメルカリ術を紹介しています。
10個のポイントをおさえれば、元々は捨てるはずだったものでも、それなりのお小遣いになっちゃいますよ♪
有料部分では、実際に私がどうやってメルカリを使っているか?
写真の撮り方や紹介文まで、画像付きで紹介しています。
定型文も用意して、すぐにでもメルカリで出品できるような形にしてるので、ぜひ活用してくださいね(^^)
⁑このnoteを書いたひよ子は、ヤフオク出品歴10年以上、メルカリ出品歴2年ほどです
実は私は、メルカリ出品するようになるまでは、ヤフオク出品歴10年以上のヘービーユーザーでした。
私はオークションもフリマも、売る、買う、両方楽しむ派で、ヤフオク、メルカリ合わせてのお取引件数は1,000件以上です。
なので、ヤフオクで得た経験をいかして、メルカリでも
「いらないけどまだまだ使える」
「捨てるにはもったいない」
「もらったけど使わない」
というものを中心に、お金に換えています♪
そのおかげでスタートして1か月程度で、月1~3万円くらいの副収入になるように(^^)
(メルカリでの買い物にも使っちゃうので、あまり残高は残ってませんが・・・(笑))
「これがこの値段で売れるの!?」なんて驚く商品もしばしば(笑)
出品する不用品の数にもよりますが、ここで書いてあるコツをおさえていけば、数カ月以内には誰でも稼げるようになると思いますよ♪
コツ1:プロフィールをしっかり書く
メルカリで「商品を買おうかな~」と思った時、必ずと言っていいほどチェックされるのがプロフィール。
「プロフ必読!」なんて書いてる人がいることもあって、一度は目を通されるところです。
それだけに、プロフィールが信頼できないものだと「買うのやめよ」って思われてしまうことも・・・。
なので、最初にプロフィールはしっかり作りこんでおきましょう!
具体的な内容としては、下記をカバーする内容にしておくと良いですよ。
● 自己紹介(出品実績があれば、実績も記入すると◎)
● メルカリのやりとりの上で心掛けていること
● お値下げ交渉の可否、割引の有無
● 即購入OKなのか、ひとことコメントが欲しいか
● 配送方法や配送にかかる日数
改行や【】などの記号も上手に使って、あなたの信頼感が伝わる、読みやすいプロフィールに仕上げましょう!
アイコンもできれば、親しみやすいもの、動物、オシャレなもの、など印象が良いものにすると、さらに安心感がアップします♪
コツ2:商品はキレイにしてからハッキリと撮る
不用品だからって、送られてきた商品がホコリまみれだったり、汚れがついていたらどうでしょう・・・?
とってもガッカリしますよね(>_<)
せっかく価値のあるものでも、価値がないと思われて悪い評価がつけられたら残念すぎます。。。
見栄えの良い写真をとるためにも、雑貨は布で拭いたり、服はホームクリーニングしたり(高価な服はクリーニング)、アクセサリーは磨いたり、できるだけ綺麗な状態にしておきましょう。
当然ですが、キレイな見た目の商品の方が売れやすいです。
キレイにしたら写真を撮るわけですが・・・
メルカリの商品一覧画面ででてくるのは、【商品写真+値段】だけです。
だから「写真が命!!!」と言っても過言ではありません。
まずはパッと見で目にとまるような写真にする必要があります。
といっても、奇をてらう必要はありません。
参考に下記画像を見てもらえばわかると思いますが・・・
矢印をつけている、背景が無地の写真の方が、商品がハッキリと見えませんか?
基本的には無地の背景のところで写真をとればOK。
その際、色がかぶらないように気をつけてください。
あとは、商品が暗くなってしまわないように注意。
もし暗くなってしまった場合には、スマホの簡単編集で構わないので明度を調整して明るくしましょう。
掲載する写真は正面以外にも、複数枚用意しておきましょう。
最低限、正面、横、背面はそろえたいところ。
傷や落ちない汚れある場合には、その部分の写真も載せたほうがトラブルになりません。
コツ3:ブランドものはブランド選択を忘れずに
メルカリの仕様では、ブランド項目の設定は任意なので指定しなくても出品できます。
が、ブランドものなら絶対しましょう!!
服だけじゃなく、ニトリとかイケアなどの家具や雑貨ブランドタグもあるので、必ず出品前に選択できるブランドがないかチェックしてください。
メルカリで買ったりする人ならわかると思いますが、意外とブランドで絞り込む人は多いです。(私も・・・)
なお、ブランドでもメルカリの選択肢にないものたくさんあります。
なので、「この商品のブランドは選択肢にないけど、姉妹ブランドならある」って場合には、そのブランドタグをお借りすることもOKです。
その際は、商品説明欄に姉妹ブランドのタグを借りてることを書くと親切です。
コツ4:商品名は文字数いっぱい使う
メルカリ出品時に商品名欄に入力できる文字数は、2020年4月現在で40文字です。
キーワード検索で商品を探している人のために、商品名欄は文字数いっぱい使いましょう。
それだけ検索にヒットする可能性が高くなり、商品が多くの人に見てもらいやすくなります。
具体的には下記な情報を入れるのがオススメ。
【ブランド名(英語 日本語) 商品名 類義語 色や柄などの特徴】
(例)COACH コーチ リストレット ポーチ 財布 ホワイト ブラック ハートプリント
ほかにも
● ブランド名など重要なキーワードは左側にいれる
● 日本語、英語どちらでも検索されるブランド名は両方含める
● 類義語や間違いやすい商品名を含める
● キーワードの間にスペースを含めて読みやすくする
と、より良いです。
コツ5:商品説明はおしみなく
たま~に商品説明欄に、一言商品名しか書いてない商品があるのですが、めちゃくちゃもったいない・・・。
買い手側は、不安要素がひとつでもあればなかなか買いません。
売り手側は、「コメントくれればいいのに」と思いますが・・・
買い手としては面倒なので、同じような商品がほかにあればそっちを買います(>_<)
なので、できるだけ事前に疑問点や不安要素を取り除けるように、商品説明はおしみなく書き込みましょう!
下記の情報はわかるようにしておくと売れやすいですよ♪
● 商品概要
● 商品の状態
● サイズ・サイズ感
※くわえて、ブランドものなど高価なものは・・・
● 入手経路(正規品であることをアピールするため)
● 品番(わかれば)
● 配送方法・梱包について
● 購入時の価格(購入時と出品時の価格差が大きいもののみ)
コツ6:高く売れそうなものは調査して値段設定する
値段設定については、基本的には自分の満足のいく価格を設定すればいいと思います。
もとが不要品なら、売るだけで利益になるので。
ただ、購入時高かったものなど「なるべく高く売りたい!」って時には、価格相場を調査するのがオススメ。
もともと安い商品については、私は適当に「このくらいで売れたらいいや」という値段で出しちゃうことが多いです。(笑)
コツ7:値下げ交渉にも適度に応じる
「値下げ交渉NG」って人も多いので、ここは個人の好みですが、個人的には「値下げ交渉歓迎」というスタンスの方が売れやすいと思います。
といっても、「いくらでも値下げOK!」というわけでは、もちろんないです。(笑)
私の場合、「値下げ希望の方は気軽にコメントください」というかたちにしてます。
値下げ幅が自分で決めたライン内なら、そのお値段で売るし、「そこまでは値下げしたくないな」ってラインなら、「●●円ならお譲りできます」と返します。
一度、コメント欄で交渉が始まると、買い手側の第一希望ではなく、こちら側が提示した値段で購入してくれることも多いです。
また、コメントがつくと、その商品に「いいね」をしてくれた人に通知がいきます。
この機能によって、値段交渉が成立しなかった場合にも、すでに「いいね」をしてくれてる別の方が「その値段なら」と購入してくれることもあります。
それに、売れ残って値下げしてったら、前に値下げ交渉された金額になって「あの時売っておけばよかった~」・・・なんてこともあるので。(笑)
以上から、「値下げ交渉歓迎」スタンスの方がメリットが大きいと感じてます(^^)
コツ8:コメント・連絡には素早く返信
お買い物をする時、衝動的に買ってしまった経験、みなさんあるかと思います。(笑)
逆にいえば「欲しい!」と思った時を逃すと、なかなか購入されません。
コメントをくれた時は、買い手がまさに「欲しい!」と思っている時です。
なので、なるべく素早く返信して、買っていただけるようにしましょう。
コメントがあんまり遅いと、返信すらないこともあります(;_;)
また、コメントだけじゃなく、購入後の連絡対応も早いと良い評価がつきやすくなります。
良い評価が多いほど、購入ハードルは下がるので、この辺も意識しておくと良いですね!
購入後の連絡ですが、私の場合は下記タイミングでメッセージを送るようにしています。
● 商品が購入されたら
⇒購入のお礼、配送について
● 配送完了後
⇒配送完了のご連絡、商品がついたら確認していただくようにお願い
定型文として登録しておくと便利ですよ♪
コツ9:梱包材は使いまわしでもOK!でも丁寧に
梱包資材は、通販で買ったときについてくるプチプチや家に余っている新聞紙などを再利用で十分です。
お持ちでない場合には、Amazonでも1000円以下で仕入れられます。
外袋も、シンプルでしっかりしたものであれば使いまわしても良いです。
(レジ袋はさすがに避けたほうがいいですが・・・)
より丁寧に見せたいということであれば、茶封筒などが安くて便利。
Amazonであれば、A4サイズ封筒100枚入りのものが1,000円以下で買えます。
私の場合は、傷がつきやすかったり、壊れやすいものはぷちぷちや緩和シートでくるみ、この茶封筒や別のショッピングバッグなどにいれてます。
ダンボールはAmazonのものなどを使いまわし、隙間には新聞紙やチラシを丸めたものをいれてます。
本など、万が一濡れて困るものは、透明のビニールに入れたうえで、この茶封筒を使って送ることが多いです。
個人的には、梱包してる時が一番「お店屋さんごっこ」みたいな感じで楽しかったり(笑)
公式で「メルカリ専用資材」も売ってますが、高いのでわざわざ買う必要はないかな~という感じです。
コツ10:配送はなるべく素早く
無理してスピード配送する必要はありませんが、可能であれば24時間以内に発送すると「配送が早い出品者」と認識され、より購入されやすくなります。
メルカリでは、24時間以内に発送していると、出品者の下に「スピード発送」という画像が表示されるようになるんです。
私自身、同じものを同じくらいの値段で、複数の出品者が出品していた時には、100円くらいの差ならスピード配送してくれる方から購入します。(早く欲しい時などは特に)
また、メルカリの仕様として、出品時に指定した「発送までの日数」を経過すると、取引画面から購入者がキャンセルできるようになります。
❝ 商品画面で確認できる「発送までの日数」を経過した場合に、取引画面の最下部にキャンセル申請フォームが表示されます。 ❞
(引用:いつキャンセルできるようになりますか?(メルカリ))
私は購入者の方から一方的なキャンセルを受けたことはありませんが、なかにはキャンセルする方もいらっしゃると思うので、少なくとも「発送までの日数」のうちに配送した方が良いですね。
「早く配送した方がいい」と言っておいてですが・・・
私は仕事の都合上、基本的に週1回、曜日を決めてまとめて配送してます。
そのため、購入いただいた方には、必ず次の配送予定曜日を伝え、急ぎで届けて欲しい場合にはご連絡をいただけるようにお願いしています。
ただし、外にでる用事があった時など、ついでに郵便局にいけそうな時には早めに配送するようにしてます。(こうすると大抵喜ばれます(^^))
⁑そのほか知っておいた方が良い【メルカリ豆知識】
■ メルカリの手数料 ■
メルカリで商品が売れると、出品手数料が売り上げからひかれます。
出品手数料は、売り上げ価格の10%です。
(例)10,000円で商品が売れた場合
⇒手数料は1,000円。残りの9,000円がメルペイとして手元に入る。
「販売手数料が実際にいくらかかるか?」は、出品時に商品価格を設定したときに自動で算出され、確認することができます。
実質送料もかかってくるので、実際の利益は下記の計算になります。
利益=販売価格-(出品手数料(販売価格×10%)+送料)
「送料がかかりすぎて、利益がマイナス(;_;)」ということにならないようにだけ、注意しましょう。
なお、出品手数料は商品が売れた時にだけかかるので安心してくださいね!
■ 一度削除したら戻せない ■
「価格や写真を間違えて出品しちゃった!」こんな時には、「公開停止」で対応しましょう。
出品中商品一覧から、出品停止したい商品を左にスワイプすれば、簡単に公開停止が可能です。
商品を削除してしまうと、元に戻すことはできません。
■ 専用扱いについて ■
写真や商品名に【●●様専用】と記載がある商品を見たことがあると思います。
これらは、お取り置きのために、専用扱いにしている商品です。
よくあるパターンだと、即決を条件にお値下げしたときに、他の方に購入されてしまわないようい専用扱いをします。
お取り置きをするかしないかは、個人の好みによりますが、即決を条件に値下げしたものなどは、お取り置き期限を決めておくのがオススメです。
これは「専用扱いしたのにいつまでも購入されない・・・」ということがあるためです。
こういった時のために、自己紹介文やコメントで「お取り置きは1週間まで」と伝えておくと、手間がありません。
⁑メルカリで楽しいフリマライフを♪
メルカリは出品してこそ、楽しいアプリだと思ってます♪
自分では価値のないものだと思ってた物でも、誰かが価値を見出してくれる。
ちょっとしたお小遣いになるのはもちろんうれしいですが、単純にこのやりとりが楽しかったりもします(^^)
そして、今では「捨てるのがもったいない」と感じるくらいエコ意識がアップ!
ゴミも減りました(笑)
物としても、きっと捨てられるより、誰かに大事にされた方がうれしいはず♪
あなたもメルカリで楽しいフリマライフを送ってくださいね!
▼メルカリをまだ使ったことがない方は下記よりダウンロードできます。
登録時に下記招待コードを入れると、買い物で使える500円分のポイントがもらえます♪
★ 招待コード ★
↓ ↓ ↓
「 ACHQYU 」
⁑良ければスキ、コメント、感想シェアお願いします(_ _*)
スキ、コメント、感想シェアいただけたら、飛んで喜びます!
感想シェアは、Twitterにて「@sonomanma22」のメンションつきでツイートいただければRTさせていただきます(_ _*)
↓ ここから先は有料部分です(__*)
有料部分では、下記を紹介・解説してます。
● 実際に高値で売れた商品の写真解説
● メルカリ出品時にコピペで使える定型文
- プロフィールの定型文
- 商品説明の定型文
- コメントやりとりの定型文
- 購入後メッセージ、配送完了後メッセージの定型文
メルカリで出品するなら、今すぐ役立つ実践的な内容になっています。
なるべく高値で売る方法に興味がある方、このnoteがお役に立ち、ひよ子の活動を応援してくださる方は、続きを読み進めていただけますと嬉しいです(*^^*)
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?