![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74772782/rectangle_large_type_2_b70b75627050b6bd9041dbee5185e1a0.jpeg?width=1200)
「白金茶房」でお喋りと、量り売り「POCO MUCHO」で買い物[35歳の単身福岡移住日記#12]
2022/3/21(月)
3/10-20までの大阪生活を経て、今日から福岡でまた20日ほど暮らす。昼前、青果を買いに、祝日でも営業している「八百屋桃太郎 薬院店」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1647904552265-vB4BzhRWdl.jpg?width=1200)
ついでにランチ。近くの「和とワイン 薬院 成田屋」で、ビーフシチューと牛すじカレーのあいがけをいただく。この2種類の組み合わせは珍しい。
先に牛すじを完食し、2種類が混ざり合わないよう慎重に食べた。
店主さんも店員さんも気さくで、会話の流れで私が東京から引っ越してきたばかりだとわかると、興味を持って話しかけてくれた。店主さんは4年ほど前にこちらに来て店をしているが、以前は東日本に長くいたそうな。
お店自体は「夜」がメインで、もつ鍋が推しなのだそう。美味しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1647905118102-WVzmzFdxAu.jpg?width=1200)
桃太郎で買い込んだ後、「マヌコーヒー クジラ店」前を通り、自販機でコーヒーとクッキーを買ってみる。これはお土産としてどなたかに。
![](https://assets.st-note.com/img/1647905178562-JJglpL3t3F.jpg?width=1200)
午後は家から5分くらいのところにある「白金茶房」でYamauchiさんとお茶。初訪問。
「こたつラジオ」を聴いて私を「福岡に越してくる人がいる!」と知ってくれたのがご縁。
やりとりするなかで「福岡のつながりを作りたいので、お時間があればお茶してください」とお声がけして今日に至る。
福岡市やその周辺のおすすめについて教えてもらう。境川部屋の勝誠さんが2部送付してくれた番付表を1部シェアしたら喜んでもらえた。
ライターの池田園子さん(@sonokoikeda )からいただきました!!
— Kensuke Yamauchi (@thatislifebyky) March 21, 2022
うれしすぎる〜
ありがとうございました! pic.twitter.com/VcpiWWyx2Z
白金茶房は開放感のある一軒家を使った、洗練された場所。今度はこういうのを食事代わりに食べに行きたい。
帰りは、白金茶房からすぐの、量り売りの店へ立ち寄る。
家の超近所に量り売りの店を発見。「POCO MUCHO」さんです。京都のゼロ・ウェイストなスーパー「斗々屋」さん的な仕組み。ナッツやお菓子、ドライフルーツなどを買って帰りました。すべて紙の袋に入れて量り売り。持参した容器や袋もOK。ゴミを減らしたい私にぴったりな、日常使いしたい店。 pic.twitter.com/L85iv2C2xT
— 池田園子🍙福岡移住ほやほやの経営者/編集者 (@sonokoikeda) March 21, 2022
量り売り小売店、決して多くはないから、見つけたら入ってみたくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1647905302289-CuEAbPuU6s.jpg?width=1200)
久々におうちシェフproを使い、「りんごとプルーンのコンポート」を作る。調理時間はトータルで20分くらい。できたものを一晩冷やす。
![](https://assets.st-note.com/img/1647905343656-41KQEPMQGd.jpg?width=1200)
夕食は買いたての野菜たちをメインに。
20時から、そのべゆういちさんを招いて「“暮らす”を話す」を音声配信。この取り組みは、しばらく会ってない人と話せるという点でも純粋にいいなと思う。
もちろん、聴いている人に対してある程度、有益な情報を届けるという意識も必要だけれども。
オリジナルTシャツやってます
「笑顔を見せ合える未来が近いことを願います」。そんな思いを込めて、イラストレーターkameさん(@kameillust)に描いていただいたイラストをTシャツとして販売し始めました。カラーは5色。サイズ展開も豊富です。覗いてみてください💕