![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9506769/rectangle_large_type_2_3de0b602debdd727ee6172ef7e8ea69a.jpeg?width=1200)
2019/1/18の日記「スナック女子に会った」
午後、打ち合わせ→取材→打ち合わせ→取材と予定を詰め込んだ日でした。楽しいけど珈琲やお茶を飲みすぎて、最後の取材では珈琲を半分残してしまいました。カフェイン摂取しすぎたデイ。
今日最後にお会いしたのは、300店を超えるスナックを巡ってきた女性スナッカー(スナ女)五十嵐真由子さん。スナックといえば、友人が連れて行ってくれた(彼女が副業としてナイトワークしてた店)で、すき焼きとかがっつりしたごはんを食べて感動したのが5年くらい前。以来、スナックは行ってないです。
ただ、五十嵐さんの記事に出てくる「3000円でママの手料理食べ放題、飲み物別途」的な店があるというのを読んだりすると、夕食的なものを食べられるスナックは行ってみたいなぁと思います(私が学生時代にバイトしてたスナックでは料理めいたものはほぼなかったから、ほんとに店によるのよね)。
そんなスナックの話が楽しすぎて、私が今住んでる駒込におすすめなお店ありませんか? と取材後に聞いたりも。今日教えてもらって、帰りに立ち寄る気満々だったんです。
しかし、そう思い通りにはいかないのが人生。駒込まで帰ってきて、おすすめいただいた「スナックひろ」へ行くも、残念ながら開いていない……。金曜日だけど?
この時点で空腹になっていて、家でひとり分の食事を作る気力はないし、食材の買い置きもほぼないので、どこかで食べて帰る! 新規開拓しよう! モードになりました。
道中目についた「駒っこ」へ入ったのが正解で。おでん7種盛りと野菜もりもりなサラダでお腹を満たしました。洋食メニューもけっこう充実していて、居酒屋なんだけど居酒屋感なくて面白くて、同じく駒込の雑食系個人店「もんもん」的な感じかも。
雑多な感じなんだけど、どのメニューも旨くて、マスターの得意分野が意外なジャンルの料理で、的な味わい深さがあります。最近行ってないなあ。禁煙店になればもっと足を運ぶのに。