福岡の実験的コミュニティ「Qross」で面白い出会い[36歳の単身福岡移住日記#82]
2022/7/6(水)
昼前は「SBHキック&ボディメイクジム」。昼食は広島風お好み焼店「博貴」でとった。トンテキ定食。
夜は福岡市役所まで歩いて期日前投票に。閉まる19時ギリギリに。私のような自由業的な人間(一応働いている)は調整できるとしても、どう考えても会社勤めで20時くらいに会社を出られる人には無理。いまだに多くの人員(監視役に限らずただ立っているだけの人も多々)を割いて、会場を借りて、紙という資源を使って選挙をする意味が理解できない。その金・時間・人的リソース、別のことに使えません? としか思えない。自分が生きている間にオンライン選挙になるのだろうか。
そこから1kmほど歩いて「100年先の暮らしを実験する場所」とのキャッチコピーがあるコミュニティ「Qross」(シェアハウス)へ。薬院カイロサロン主宰の望さんが「来ませんか?」と誘ってくれていたのだ。
Qrossの呼び掛け人、坂田賢治さんやQrossに住む女性たち(子どもを育てている人も)、望さんに誘われて来た佐賀・東明館学園校長の神野元基さん(37歳の校長って私の学生時代は考えられなかった……!全国に30代の校長は確か6人と聞いた)など、普段味わえない環境で、普段会えない人たちと、普段話さないようなこと(特に教育)を話しながら、望さんが作ってくれるうまうま料理をいただく。
ありがたいことに、面白い出会いが日々、豊かに広がっていく。自分の行動と、周りから差し伸べられる誘いのおかげで。
関連情報
オリジナルTシャツやってます
「笑顔を見せ合える未来が近いことを願います」。そんな思いを込めて、イラストレーターkameさん(@kameillust)に描いていただいたイラストをTシャツとして販売し始めました。カラーは5色。サイズ展開も豊富です。覗いてみてください!