![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67397480/rectangle_large_type_2_1e63bda5fd3f8b97ac736fc8a05cc843.png?width=1200)
Photo by
tyawonigosu
「まだまだ改善できる」と思えるのは幸せ。
12月8日(水)
昼前、キックボクシングへ。菅原トレーナーから、キックは軸足が重要ですよと教わる。
私は蹴り出すとき、軸足があまり外側を向いてないから、相手から見て上体が正面を向いたまま。蹴る瞬間、相手から見て、半身みたいな状態である方が、より深く蹴りができている、ということ。
通い始めて1年になるけれど、身体の使い方にクセがあり、いくらでも整え甲斐があるなあと思う。
むしろ、「改善できるであろう」「改善ポイントがたくさんある」とわかっている点で、幸せかもしれない。だって、今より良くなっていくのだから。
今よりも深いダメージを与えられる、カッコいいキックができるようになる、というのは希望に満ちている。35歳の中年だけど、まだまだ進化できるのだ。
午後から夜はほとんど仕事。打ち合わせが続く。
そして、今週も見積り作成マンと化す。来期の予算を決めておきたい、という企業が多く、問い合わせがとても多い。ありがたいと思う。
明日から長崎に行くので、夜は荷造りも。0時過ぎには寝た。
今日の菜食
昼
玄米、納豆、ネギの味噌汁、トマト、パプリカぬか漬け、ほうれん草ごま醤油和え、野菜炒め(ソイミート)。炒めものの味つけはvcookレシピを参考に、醤油とみりん、昆布出汁というシンプルなものにしました。目にいいカラフルごはん。https://t.co/ZRRp0g0Txw#今日の菜食 #プラントベースな日々 pic.twitter.com/zhIv0Akn0X
— 池田園子 (@sonokoikeda) December 8, 2021
夜
![](https://assets.st-note.com/img/1639036927264-7q3rx0dODG.jpg?width=1200)