『共鳴するからだ』 ー 空間身体学をひらく出版記念ワークショップ開催のお知らせ
2024年夏、晶文社より出版されました
片山 洋次郎 (整体)
田畑 浩良 (ロルフィング)
藤本 靖 (身体論者, 神経生理学)
の共著
ボディワークに携わっている皆さまには先生方の長年のご探究の内容が出版の運びとなり、既に話題沸騰となっていた書籍ですが、
この度改めまして出版記念のワークショップを開催することが決まりましたのでお知らせさせていただきます。
2024.12.5(木) 13:00-17:00(終了予定)
会場|いずるば
大田区田園調布本町38-8
東急多摩川線沼部駅より徒歩5分
受講料| 10,000円
*当日受付にて
※追記|満員御礼
お申込み、お問合せをありがとうございました
◎企画協力|日本身体性学協会
https://soma-japan.org
◎ご予約・お問合せ|企画室・音と光
https://www.sono-lumiere.net/access/
本書は情報化社会、そしてコロナ禍を経た私たちの心身から発せられるSOSに応えるように、
・心身のバランスがとれているとはどういうことか
・からだの本来持っている力(生命力)について
そして、人と人…、空間…、環境…と、あらゆる「間」に起きる「共鳴」と
その共鳴空間に生まれ続ける新しい可能性について、
たくさんのボディワーカー、セラピストからも絶大な信頼を寄せられている3人の先生方がその体験や探求をもとに縦横無尽に語りつくしてくださっている感動の書です。
先生方の提言されている《空間身体学》:
からだや生命の、神秘というよりも「深秘(じんぴ)」の世界 ー
深いレベルで起こっていることに全身の皮膚やセンサーをまるで耳のように使いながらゆだねていくこと、
そこから聴こえてくる生命の調和の感覚
お互いに滋養しあうような関係性
存在そのものの共鳴
ということは、生命として、人として、
「存在していること」の最も幸福な状態、普遍的な姿であるといえるのではないかと思います。
ここに、人間らしく生を全うすることの極意が詰まっているように感じます。
時代は押し寄せる波のように更新され続けていますが、この感覚さえ揺らがなければどんな環境にあっても大丈夫…そんな探求を続け、惜しげもなくシェアしてくださる先生方に心から感謝しています。
また、この日は特別企画として、
日本の三大身体論(野口整体、野口体操、操体法)
を令和の日本人の身体のために読み解くというコンテンツも予定されているそうです。
3人の先生方が一堂に会するこの機会に、空間に響きあうからだの感覚を味わいにいらしてください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
片山 洋次郎 Yojiro KATAYAMA
1950年川崎市生まれ。東京大学教養学部中退。身がまま整体気響会を主宰。20代半ば、自身の腰痛をきっかけに整体に出会う。その後「野口整体」の思想に触発されながら独自の整体法を創り上げる。
著書に『整体から見る気と身体』(ちくま文庫)、『骨盤にきく』(文春文庫)、『生き抜くための整体』(河出書房新社)などがある。
田畑 浩良 Hiroyoshi TAHATA
1963年生まれ。ロルファー™️。(株)林原生物化学研究所(現ナガセヴィータ株式会社)に勤務した後、米国コロラド州ボールダーに本拠を置くロルフ・インスティテュートでロルファー養成トレーニングに参加し、1998年にロルファーとして認定される。
ロルフィング®️セッションの提供を中心に活動中。
クライアントの自発的変容や自己組織化を促すイールドの技法(Yielding Embodiment®️Orchestration)」を開発し、その担い手も養成中。
藤本 靖 Yasushi FUJIMOTO
環境神経学研究所代表。日本身体性学協会会長。長野県立大学大学院客員教授(神経生理学・ボディワーク)。ボディワーカー。東京大学大学院身体教育学研究科修了。
『「疲れない身体」をいっきに手に入れる本』(講談社)、『身体のホームポジション』(BABジャパン)、『「つながり」を感じれば疲れはとれる』(学研プラス)など、著書多数。
現在は、ボディワーカーとしての活動にくわえて、企業の研究開発事業を受託、自律神経研究をベースとした商品開発などの社会実装に取り組む。
https://www.neural-intelligence.company