
おままごともキャッシュレスの時代になる
ベビーシッターのsonokoです。
ベビーシッターをしていると、最近のおもちゃ、絵本、キャラクターなど、日々新しいものに触れています。
9歳の息子が2〜3歳の頃はアンパンマンの自動販売機がICカードに対応していた。
アンパンマンもそんな時代になったかぁなんて思ってた。
それがね、3歳の女の子が誕生日に買ってもらったメルちゃんのお店やさんごっこセット。
なんと、完全キャッシュレス!
そして、支払いに使う小さなプラスチックのカードにはpaypayのようなQRコードが書かれていて。
「これでピッ!ってしてくださいね〜!」
って言われた笑
3〜4歳くらいの女の子とお店やさんごっこすると「そんなこというの〜!?」と笑ってしまう場面がたくさんあって。
この前もね、
Yちゃん「100円でーす!」
私「今日お金持ってないんだぁ。」
Yちゃん「うちはカードも使えますよ〜!」
ぬかりない!
またある日、
私「今日のオススメなんですか?」
Eちゃん「マンゴーとクロワッサンでーす!」
私が4歳の時はマンゴーもクロワッサンも知らなかったと思う笑
女の子は本当にパパとママのことよく見てますよね。
「あれ?わたし今、何するんだったっけ〜?」
それ私もよく言うわ。と思ったら...
お母さんが
「それ私のセリフです...。」と恥ずかしそうに。
スーパーの買い物、飲食店での注文もセルフレジが増えて人とコミュニケーション取る機会が減っている中で、ピュアな気持ちの子どもと、やり取りができる機会は心が温まります。