散文集#15 呪い
右の手のひらを開いてみる。
「ますかけ線」というのがあるらしい。かの有名な将軍、徳川家康にもあったという、成功する人に多い手相だそうだ。
手のひらを横一文字にひかれた線は、静かにその存在を主張している。
刹那、その横線を引き裂くようにナイフが突き立てられる。銀の刃は赤い布をまといながら静かに佇んでいる。
・・・・・・目を伏せ、息を吐きだす。
これは呪いだ。自分でかけてしまった、呪いだ。
喉がひりついた気がして唾を飲み込む。
成功など、自分にはできない。
いいや、そう思っていること自体が呪いなんだろう。
かぶりを振りながら目を閉じる。
背後でもう一人の自分が銃口を向けて立っている。
誰かが、首筋に刃を突き付けている。
静かな殺意を向けながら、彼らはいつも俺を見ている。
・・・・・・緩やかに目を開き、周りに誰もいないことを確認する。
この呪いは、きっと解けない。
一生かかっても、この呪縛から解放されることはないのだ。
否、そう考えていることすら含めて呪いなのかもしれない。