
人生をシンプル化する
おはようございます。スレイケイです。
今日も寒い朝ですね。
私の住む北部九州は 朝から冷たい雨が降っています。
乾燥も激しいので 我が家にある水槽の水も ガンガン減って行きます。
インフルエンザなども流行っているので
みなさん ご注意くださいね。
3000日の旅がもたらすもの
昨日のnoteで 公開した「3000日の旅」
これは 私の残りの人生に対する個人的覚悟の話ですが
そんな視点に自分を置いてみると 新たに見えてくるものが沢山あります。
マハトマ・ガンディーに名言にも こんな言葉があります。
「明日死ぬかのように生きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい」と
言うものがあります。
人生の期限を決めたときに その限られた時間の中で
何を選び 何を行い 何を捨てて 何に力を尽くすのかなどを
選んで行く必要があります。
もちろん それはその人 それぞれ。間違いはありません。
それは 人生の断捨離。
無駄な物に時間を掛けている暇は無いので
人生や目標はシンプル化して行きます。
結局は名著「Think clearly」や「Think Smart」も そうですし
同じ事もお金の面で書いた「お金の大学」も そうですし
ひいては 私の大好きな「年収90万円で東京ハッピーライフ」も
同じことを書いています。
これは ちょっと前に流行った ミニマリストと同じ理論になります。
人生は肥大化してはいけない
私もサラリーマン時代には あれが欲しい、これを入手したい、
その為に もっとお金を稼ぎたい。
そんな 思考に捕らわれていました。
しかし あるときに こんなことに気が付いたのです。
プラモデルを買えば 作らなければいけない。
ゲームをすれば プレイしなけれないけない。
本を買えば 読まなければいけない・・・・
もちろん入手した時は それなりの思いがあるのですが
実際にしなければ ただのお金の無駄。
「そんなことは分かってるし それは他人が決める事ではない」
もちろん わかります。
だって 私もその位置にいたから。
しかし 期限を決めてしまえば
全てを行うことはできませんでの しないものは
売るか・捨てるか、、、、処分しなければなりません。
無駄を省くも もっと稼ぐも同じこと
豊かな生活を送るのに お金は重要な要素のひとつです。
今よりもっと豊かにしたければ もっと余裕を持たせなければなりません。
今より月に1万円の余裕を持たせたければ
「月に1万円節約する」と「月に1万円多く稼ぐ」と
どっちがむずかしいでしょうか?
しかし 効果は同じ1万円です。差はありません。
「お金の大学」にも「年収90万円で東京ハッピーライフ」にも
最初に出て来るのは 無駄な支出のカットです。
豊かな生活を目指すのであれば まずそこが全てのスタートです。
だからと言って 別にゲームを買うな、プラモデルを買うなと言ってる
訳ではありません。
その支出の意味が 自分にとって本当に重要で意味があるか?を
見極める必要があると言う話なのです。
これは おじさん達 団塊世代には出来ません。
なぜなら この思考は肥大化を正とした人間には分からないからです。
しかし 時代は変わりました。
現代の日本人に 未来に希望を持てている人がどれだけいるでしょうか?
だから こその見極めなのです。
よく私に「成長したいので 勉強したいのですが 何から学んだらいいですか?」と言う問いかけが決ます。
その時に 私は毎回言うのです。
「まずはお金の勉強から。それも 増やし方では無く 減らさない方から」と
言うのです。
今 あなたが何を選びか?
それに寄って人生は変わって進んでいきます。
それは かつての私がそうだったから言うのです。